アマゾン-工具


2023年03月25日 (21:28)

東濃5市の新型コロナの感染動向【岐阜県内では540936例目】

岐阜県は、新型コロナウイルスに関連した、
感染症の症例の報告があったと、発表した
《第1報・3月25日(土曜日)公表分》。
検査の結果、陽性が確認されたもので、
岐阜県での患者の発生は、
540936例目を数えた。

なお、岐阜県は、令和4(2022)年
9月27日(火曜日)公表分から、
全数把握の見直しによる、
発生届の限定化などに伴い、一部情報
(他自治体検査分の陽性者数など)については、
公表を取りやめた。

東濃5市での感染者の発生状況は次の通り。
【多治見市】27874人(+9人)
【土岐市】14338人(+0人)
【瑞浪市】9524人(+2人)
【恵那市】11140人(+11人)
【中津川市】18247人(+17人)
【東濃5市】計81123人(+39人)

【岐阜県陽性者数】《岐阜県内検査分》
540936人(累計・+187人)
【岐阜県死亡者数】1111人(累計・0人)
【岐阜県重症者数】1人
※他自治体および空港検疫で、
陽性が確認された人は含まない。
このページへチップを贈る

2023年03月25日 (18:35)

窯どこが東濃鉄道駄知線の跡地に陶壁を設置【3作目の陶板】

NPO法人窯どこ(加藤賢治理事長)は、
土岐市駄知町の東濃鉄道駄知線跡地
(現在の自転車歩行者専用道)に、
陶板「駄知線跡地陶壁」を設置。
関係者約20人が集まり、除幕式を開いた。

窯どこは平成18(2006)年1月11日に設立。
会員は駄知町民を中心に約20人で、
地元の陶磁器産業や観光名所のPR活動などを行い、
まちづくりや地域の活性化に貢献している。

窯どこは、平成20(2008)年度に、
駄知町内を流れる不動川沿いの大名街道
(不動大瀧神社の近く)に、「不動の滝陶壁」
(作画=故・安藤實氏)を設置。
令和3(2021)年3月には、
駄知町の八王子神社の前を通る大名街道に、
郷の宮陶壁」(作画=和田一人氏)を
設置しており、今回で3作目。

今回の陶壁のテーマは「駄知線と煙突」で、
土岐市消防団駄知分団の消器庫横に設置。
ステンレス製の枠の制作は光工業(駄知町)が、
土台の制作は正村工建(駄知町)が、
それぞれ担当・協力した。

陶板の絵は、
土岐市美術作家連盟の理事を務める日本画家、
瀧七郎さん(駄知町・85歳)が、
呉須の染め付けで描いた。
30センチ四方の陶板を、縦5枚・横8枚で組み、
昭和40(1965)年代の駄知町をイメージ。
「東濃鉄道 駄知線電車図」と題し、
駄知線を走る東濃鉄道の電車のほか、
駄知町のシンボル「夕立山」や、
煙突から煙を出す製陶所などを表現した。
また、陶壁の傍らには、
「日本一美濃焼の町」と題した、
説明文(作文=山内博文氏)も立てた。
立案を含め、制作期間は10カ月。
総事業費は約180万円で、
土岐市のまちづくり支援事業費補助金を受けた。

窯どこの加藤賢治理事長(72歳・藤山窯)は、
「陶壁設置の記念事業として、
今年の6月3日(土曜日)午前9時から、
ウオーキングイベントを開催する予定。
3基の陶壁は、すべて作者が違うので、
それぞれの作風を楽しんでもらえると思う。
陶壁を通して、
先人たちの功績や営みを知るとともに、
美濃焼の歴史や魅力を、
次世代へと伝えていきたい」と語った。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL

2023年03月25日 (15:22)

イオンモール土岐で「まちの防災イベント2023」【土岐市などが協力】

イオンモール株式会社は、
イオンモール土岐
(土岐市土岐津町土岐口)で、
「まちの防災イベント2023」を開いた。
01TN3_2127.jpg02TN3_2139.jpg03TN3_2146.jpg
04TN3_2135.jpg05TN3_2152.jpg06TN3_2134.jpg
来店者の防災意識を高めようと、
防災イベントを初開催。
イオンモール株式会社は、
「災害時における一時避難場所の
確保等に関する協定書」を、
イオンリテール株式会社は、
「大規模災害時における
支援協力に関する協定書」を、
いずれも土岐市と交わしている
そのため、防災イベントには、
土岐市役所の危機管理室と、
土岐市消防本部が連携・協力。
さらに、土岐市消防団(土岐市消防音楽隊)と、
岐阜県(東濃県事務所)も出演・出展した。
07TN3_2149.jpg08TN3_2322.jpg09TN3_2314.jpg
10TN3_2301.jpg11TN3_2289.jpg12TN3_2123.jpg
イオンモール土岐内、3カ所で実施。
土岐市役所の危機管理室は、
ハザードマップや防災資機材の展示、
防災クイズラリーなどを行った。
土岐市消防本部は、緊急車両の展示や、
地震体験車を使った地震の擬似体験、
煙体験などを行った。
また、岐阜県は、
「LINE岐阜県公式防災アカウント」と、
「清流の国ぎふ健康・スポーツ
ポイント事業」をPRした。
13TN3_2172.jpg14TN3_2190.jpg15TN3_2221.jpg
16TN3_2236.jpg17TN3_2282.jpg18TN3_2298.jpg
オープニングセレモニーでは、
イオンモール土岐の
三田輝幸ゼネラルマネージャー(GM)や、
加藤淳司市長があいさつ。
土岐市消防音楽隊が、
「ハロー・ファイアマン」や、
J-POPメドレーを演奏したほか、
「土岐市民の歌」を歌うなど、
会場を盛り上げた。
web01-gifu-kenko-2023-EPSON007.jpgweb02-gifu-kenko-2023-EPSON008.jpgweb03-gifu-line-2023-EPSON006.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL

2023年03月24日 (23:55)

東濃5市の新型コロナの感染動向【岐阜県内では540749例目】

岐阜県は、新型コロナウイルスに関連した、
感染症の症例の報告があったと、発表した
《第1報・3月24日(金曜日)公表分》。
検査の結果、陽性が確認されたもので、
岐阜県での患者の発生は、
540749例目を数えた。

なお、岐阜県は、令和4(2022)年
9月27日(火曜日)公表分から、
全数把握の見直しによる、
発生届の限定化などに伴い、一部情報
(他自治体検査分の陽性者数など)については、
公表を取りやめた。

東濃5市での感染者の発生状況は次の通り。
【多治見市】27865人(+5人)
【土岐市】14338人(+2人)
【瑞浪市】9522人(+2人)
【恵那市】11129人(+2人)
【中津川市】18230人(+9人)
【東濃5市】計81084人(+20人)

【岐阜県陽性者数】《岐阜県内検査分》
540749人(累計・+128人)
【岐阜県死亡者数】1111人(累計・0人)
【岐阜県重症者数】1人
※他自治体および空港検疫で、
陽性が確認された人は含まない。
このページへチップを贈る

2023年03月24日 (21:51)

VERSUSみずなみが4月1日(土)にオープン【レーシングシミュレーター】

レーシングシミュレーター&カフェ
「VERSUSみずなみ」
(バーサスミズナミ)が、
4月1日(土曜日)に、
瑞浪市寺河戸町にオープンする。
01TN3_1964.jpg02TN3_1898.jpg
レーシングシミュレーターショップVERSUS
(兵庫県姫路市)から暖簾(のれん)分けされた、
廣川純雄代表(47歳・ひろかわすみお・
廣は广に黄)が開店。
瑞浪市新たな事業チャレンジ支援補助金」の
交付決定を受けた。
03TN3_1920.jpg04TN3_1923.jpg
レーシングシミュレーターとは、
コントローラーで操作する、
一般的な家庭用レースゲームとは異なり、
実際のレースカーと同じような
ステアリング(自動車のハンドル)やペダル、
バケットシート(座席)を使用。
モニター内の車の挙動に合わせて、
ハンドルや座席などが振動するため、
実車と同様、荷重や遠心力を体感できる。
05TN3_1907.jpg06TN3_1883.jpg
バーサスみずなみの廣川純雄代表は、
「競技者向け・マニア向けといった印象がある
レーシングシミュレーターを、
広く一般の人たちに楽しんでもらいたい。
瑞浪市内には、YZサーキットさんや、
フェスティカサーキット瑞浪さんもある。
『モータースポーツのまち瑞浪』につながれば、
うれしい」と話す。
07TN3_1912.jpg08TN3_1936.jpg
入会金は1100円(税込み)だが、
ショップのLINEを登録すると、無料になる。
走行料金(基本料金)は10分で、
1100円(税込み)。
1時間3300円(税込み)など、
お得なコースもある。
営業時間は午後1時から午後10時まで
(最終入店は午後8時)。
定休日は毎週火曜日(祝日の場合は営業)。
店の場所は、バロー瑞浪店
(瑞浪市穂並)の道向。
09TN3_1948.jpg10TN3_1952_20230324230329f83.jpg
問い合わせは、VERSUSみずなみ
(TEL0572─56─6152)まで。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム