「セラテクノ土岐展」の検索結果 7件中 1 - 7件表示
ブログのTOPに戻る
家食をおいしくする器などを提案【セラテクノ土岐が第59回展】
土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐(土岐市肥田町肥田)は、本日、3月15日(火曜日)から、「第59回セラテクノ土岐展」を開いている。会期は3月31日(木曜日)までで、時間は午前9時から午後5時まで。入場無料で、会期中は無休。セラテクノ土岐は、昭和33(1958)年に開所。同年に、第1回展示会を開き
tononews.com//blog-entry-10234.html
陶磁器試験場伝習修了生展を初開催【土岐市役所で11日(金)まで】
第1回「陶磁器試験場伝習修了生展」が、本日、3月8日(火曜日)から、土岐市役所(土岐津町土岐口)の多目的スペース(1階)で始まる。会期は3月11日(金曜日)まで。土岐市は、昭和33(1958)年に、土岐市の陶磁器業界を担う技術者を育成するため、「伝習生制度」を設けた。窯元・製陶所の跡継ぎや、窯業関係
tononews.com//blog-entry-10200.html
土岐市役所でセラテクノ土岐展の第2弾【2講座の成果を披露】
土岐市は、本日、10月11日(月曜日)から、「土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐展in市役所」の第2弾を、土岐市役所(土岐津町土岐口)本庁舎(1階)・多目的スペースB(西側)で開いた。会期は10月14日(木曜日)までで、最終日は午後4時30分まで。土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐(肥田町肥田)
tononews.com//blog-entry-9721.html
土岐市役所でセラテクノ土岐展【陶磁器試験場の活動をPR】
土岐市は、本日、7月5日(月曜日)から、「土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐展in市役所」を、土岐市役所(土岐津町土岐口)本庁舎(1階)・多目的スペースB(西側)で開いた。会期は7月12日(月曜日)まで(土曜日・日曜日は閉所)。開設時間は、開庁時間と同じだが、最終日は午後4時まで。土岐市立陶磁器試
tononews.com//blog-entry-9434.html
陶磁器のエコやトラブル防止などを【セラテクノ土岐が第58回展】
土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐(土岐市肥田町肥田)は、3月13日(土曜日)から、同所2階で、「第58回セラテクノ土岐展」を開いている。会期は3月28日(日曜日)までで、時間は午前9時から午後5時まで。入場無料で、会期中は無休。セラテクノ土岐は、昭和33(1958)年に開所。同年に、第1回展示会
tononews.com//blog-entry-9108.html
夏を楽しむヒンヤリうつわを提案【セラテクノ土岐で第57回展】
土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐(土岐市肥田町肥田・酒井博司場長)は、本日、3月13日(金曜日)から、同所2階の展示ロビーで、「第57回セラテクノ土岐展」を開催。会期は3月31日(火曜日)までで、時間は午前9時から午後5時まで。入場無料で、会期中無休。セラテクノ土岐は、昭和33(1958)年に開
tononews.com//blog-entry-8134.html
セラテクノ土岐展が50周年記念
土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐(肥田町肥田)で、「第50回展」が、本日から始まった。会期は、3月29日(金曜日)まで。同所は、昭和33(1958)年に開設。同年に、第1回展示会を開き、以降ほぼ毎年、研究成果を発表している。「50周年記念展示」として、昭和30年・昭和40年・平成10年代など、各
tononews.com//blog-entry-733.html