「ピアゴ 消防」の検索結果 10件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
明日9日(日)に「消防・防災フェスタ」【瑞浪市消防本部】
瑞浪市消防本部は、明日、10月9日(日曜日)に、ピアゴ瑞浪店(瑞浪市薬師町)の駐車場で、「消防・防災フェスタ」を開く。雨天中止。消防・防災フェスタは、瑞浪市防災啓発運動(10月4日~10月11日)の一環。瑞浪市消防本部では、住宅用火災警報器の設置啓発や、子供の防災意識の向上などを図るため、同所でPR
tononews.com//blog-entry-10932.html
瑞浪市が瑞浪市功労者を表彰【令和2年度】
令和2(2020)年度「瑞浪市功労者表彰」の表彰式が、瑞浪市役所で開かれ、水野光二市長が、表彰状や感謝状を手渡した。本年度、令和2(2020)年度の功労者表彰は26件(25人・1団体)で、感謝状贈呈は27件(7人・20団体)。なお、表彰式では、マスクの着用やアクリル板の設置など、新型コロナウイルス感
tononews.com//blog-entry-8731.html
14日(月)にR1「ちびっこ消防広場」【瑞浪市消防本部】
瑞浪市消防本部は、10月14日(月曜日・体育の日)に、ピアゴ瑞浪店(瑞浪市薬師町)の駐車場で、令和元(2019)年度「ちびっこ消防広場」を開く。小雨決行。瑞浪市消防本部では、過去、住宅用火災警報器の設置啓発を主にした、「消防フェア」を、同所で開催してきた。平成26(2014)年からは、火災警報器の設
tononews.com//blog-entry-7745.html
瑞浪市が瑞浪市功労者を表彰【平成30年度】
「平成30(2018)年度・瑞浪市功労者表彰」の表彰式が、瑞浪市役所で開かれ、水野光二市長が、表彰状や感謝状を手渡した。本年度、平成30(2018)年度の功労者表彰は45件(29人・16団体)で、感謝状贈呈は13件(4人・9団体)、瑞浪市栄誉賞は2件(1人・1団体)。水野光二市長は、「瑞浪市は、昭和
tononews.com//blog-entry-6808.html
ピアゴ瑞浪店でH30「ちびっこ消防広場」【瑞浪市消防本部】
瑞浪市消防本部は、ピアゴ瑞浪店(瑞浪市薬師町)の駐車場で、平成30(2018)年度「ちびっこ消防広場」を開いた。瑞浪市消防本部では、過去、住宅用火災警報器の設置啓発を主にした、「消防フェア」を、同所で開催してきた。平成26(2014)年からは、火災警報器の設置啓発にとどまらず、子供の防災意識の向上に
tononews.com//blog-entry-6484.html
ピアゴ瑞浪店でH29「ちびっこ消防広場」【瑞浪市消防本部】
瑞浪市消防本部は、ピアゴ瑞浪店(瑞浪市薬師町)の駐車場で、「ちびっこ消防広場」を開いた。瑞浪市消防本部では、過去、住宅用火災警報器の設置啓発を主にした、「消防フェア」を、同所で開催してきた。平成26(2014)年からは、火災警報器の設置啓発にとどまらず、子供の防災意識の向上に、より重点を置こうと、イ
tononews.com//blog-entry-5469.html
瑞浪市が「瑞浪市功労者」を表彰【平成28年度】
「平成28年度・瑞浪市功労者表彰」の表彰式が、瑞浪市役所で開かれ、水野光二市長が、表彰状や感謝状を手渡した。功労者表彰は28件(27人・1団体)で、感謝状贈呈は16件(6人・10団体)。水野光二市長は、「昭和29(1954)年の市制施行から、62年を迎えた。瑞浪市は、市民の皆さまのご理解とご協力を得
tononews.com//blog-entry-4752.html
瑞浪市消防本部がピアゴ瑞浪店で「ちびっこ消防広場」【H27】
瑞浪市消防本部は、薬師町の「ピアゴ瑞浪店」駐車場で、『ちびっこ消防広場』を開いた。瑞浪市消防本部では、これまで、住宅用火災警報器の設置啓発を主にした、「消防フェア」を、同所で開催してきた。昨年、平成26(2014)年からは、火災警報器の設置啓発にとどまらず、子供の防災意識の向上に、より重点を置こうと
tononews.com//blog-entry-3345.html
瑞浪市消防本部がピアゴ瑞浪店で「ちびっこ消防広場」
瑞浪市消防本部は、薬師町の「ピアゴ瑞浪店」駐車場で、「ちびっこ消防広場」を開いた。瑞浪市消防本部では、これまで、住宅用火災警報器の設置啓発を主にした、「消防フェア」を、同所で開催してきた。今年からは、火災警報器の設置啓発にとどまらず、子供の防災意識の向上に、より重点を置こうと、イベントの名称を、「ち
tononews.com//blog-entry-2215.html
瑞浪市消防本部がピアゴ瑞浪店で「消防フェア」
瑞浪市消防本部は、薬師町のピアゴ瑞浪店駐車場で、住宅用火災警報器普及啓発イベント「消防フェア」を開いた。住宅用火災警報器については、新築住宅は、全国一律で、平成18(2006)年6月1日より、義務化。既存住宅は、市町村条例の規定により、平成23(2011)年6月1日までに、順次義務化した。瑞浪市は、
tononews.com//blog-entry-1147.html