「土岐青年会議所」の検索結果 90件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
森裕紀第59代理事長が所信表明【土岐青年会議所】
一般社団法人土岐青年会議所(JC)は、「2023年度・新年定時総会」を、セラトピア土岐(土岐市土岐津町高山)・大会議室(3階)で開いた。土岐青年会議所は、日本青年会議所から、昭和40(1965)年7月24日に、全国で301番目の青年会議所として、承認を受けた。令和5(2023)年度のスローガンは、「
tononews.com//blog-entry-11283.html
土岐市社協と土岐JCが災害支援協定を締結【災害VCの運営など】
社会福祉法人土岐市社会福祉協議会と、一般社団法人土岐青年会議所(土岐JC・メンバー25人)は、「災害時におけるボランティア活動支援に関する協定」を締結。協定締結式(協定調印式)を、土岐市総合福祉センター・ウエルフェア土岐(土岐市下石町)で開き、土岐市社会福祉協議会の舘林慶二会長と、土岐青年会議所の波
tononews.com//blog-entry-11190.html
自然の家跡地でモニタリングキャンプ【基本計画に土岐市民の声を】
土岐市と、株式会社スノーピーク地方創生コンサルティング(本社・新潟県三条市)は、「土岐少年自然の家」跡地(土岐市泉町定林寺)で、「泉北部レクリエーションゾーン活用事業モニタリングキャンプ」を行った。泉北部レクリエーションゾーンとは、土岐少年自然の家跡地を中心にした、約90ヘクタールの土岐市有地。周辺
tononews.com//blog-entry-11126.html
土岐青年会議所が24日(日)にフードフェス【2000食を無料で】
一般社団法人土岐青年会議所(JC・波多野勝則理事長)は、7月24日(日曜日)午前11時から、フードフェスティバル「D&IFOODFESTTOKI2022」を、テラスゲート土岐(土岐市土岐ケ丘)内、レンタルスペースで開く。土岐JCの7月事業として、「食を通じてダイバーシティー&インクルージョン~個性の
tononews.com//blog-entry-10654.html
土岐青年会議所が参加型の講演会【大畠崇央さんが子供に夢を】
一般社団法人土岐青年会議所(JC・波多野勝則理事長)は、セラミックパークMINO(多治見市東町)で、参加型講演会(仕事体験型セミナー)「夢を叶える3つの魔法」を開いた。土岐JCでは、子供たちの夢探しや、夢の実現に向けた取り組みを後押ししようと、元ウォルトディズニーのシニアプロデューサー、大畠崇央さん
tononews.com//blog-entry-10464.html
土岐市がオンラインで講演会【申込は明日10日(木)まで】
土岐市男女共同参画推進講演会「輝く女性が企業を変える~働き方改革、そしてSDGsへ~」が、2月17日(木曜日)に開かれる。当初、セラトピア土岐での開催を、予定していたが、新型コロナウイルス感染症対策として、オンライン(ZOOMを使用)での開催に、変更した。主催は土岐市で、共催は一般社団法人土岐青年会
tononews.com//blog-entry-10097.html
波多野勝則第58代理事長が所信表明【土岐青年会議所】
一般社団法人土岐青年会議所(JC)は、「2022年度・新年定時総会」を、セラトピア土岐(土岐市土岐津町高山)・大会議室(3階)で開いた。土岐青年会議所は、日本青年会議所から、昭和40(1965)年7月24日に、全国で301番目の青年会議所として、承認を受けた。令和4(2022)年度のスローガンは、「
tononews.com//blog-entry-10015.html
土岐商工会議所がセラトピア土岐4階に移転【旧建物は取り壊しへ】
土岐商工会議所(大島健太郎会頭)は、事務所を、旧建物から、セラトピア土岐(土岐市土岐津町高山)の4階に移転。本日、3月22日(月曜日)から、新事務所での業務を開始した。開所祝いとして、元副会頭の佐分利錬尓さん(土岐市鶴里町柿野・85歳・れんじ)が、和紙工芸作家・中嶋正悟さん(土岐市曽木町・71歳・し
tononews.com//blog-entry-9134.html
足立優太第57代理事長が所信表明【土岐青年会議所】
一般社団法人土岐青年会議所(JC)は、「2021年度・新年定時総会」を、WEB会議で開いた。当初は、セラトピア土岐で開催する予定だったが、新型コロナウイルス感染症対策として、オンラインに変更した。土岐青年会議所は、日本青年会議所から、昭和40(1965)年7月24日に、全国で301番目の青年会議所と
tononews.com//blog-entry-8937.html
土岐市教育委員会が土岐ブックフェスを初開催【読書率の向上を】
土岐市教育委員会は、土岐市役所・土岐市文化プラザ・土岐市図書館の3カ所で、読書イベント「土岐ブックフェス2020~読書が育てるまちの未来~」を開いた。土岐市では本年度、令和2(2020)年度から、重点施策の1つに、「読書率の向上」を掲げており、その一環として、土岐ブックフェスを初開催した。「午前の部
tononews.com//blog-entry-8750.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>>