「美濃陶磁歴史館」の検索結果 60件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
土岐市がミライロIDを導入【サービス対象者も拡大】
土岐市は、従来の障害者手帳に加え、デジタル障害者手帳「ミライロID」でも、割引や減免が受けられるようにした。また、これまでは対象外だった、特定医療費(指定難病)受給者証・小児慢性特定疾病医療費医療受給者証の所持者についても、障害者割引や、障害者支援サービスが受けられるように、対象範囲を広げた。「ミラ
tononews.com//blog-entry-11592.html
土岐市教委が文化財保存活用拠点(仮称)の基本計画を策定
土岐市教育委員会は、老朽化した土岐市美濃陶磁歴史館(泉町久尻)を、新しい博物館に建て替えるため、土岐市文化財保存活用拠点(仮称)整備事業を実施。先月、令和5(2023)年3月には、土岐市文化財保存活用拠点(仮称)基本計画を、策定した。この基本計画は、昨年、令和4(2022)年3月に策定した、土岐市文
tononews.com//blog-entry-11568.html
乙塚古墳附段尻巻古墳の整備が完成
土岐市教育委員会は、土岐市泉町久尻の国指定史跡(国史跡)「乙塚古墳附段尻巻古墳」(おとづかこふんつけたりだんじりまきこふん)を、平成31/令和元(2019)年度から、令和4(2022)年度までかけて整備。本日、3月29日(水曜日)には同所で、「整備完成式典」を開き、加藤淳司市長や、水野哲男市議会議長
tononews.com//blog-entry-11550.html
土岐市美濃陶磁歴史館が2つの国史跡を紹介【土岐市が誇る遺跡を】
企画展「史跡整備完了記念~乙塚古墳とその時代~」と、重要文化財公開「元屋敷陶器窯跡出土品展」と題した、2つの展覧会が、明日、3月4日(土曜日)から、土岐市美濃陶磁歴史館(泉町久尻)で始まる。会期は6月4日(日曜日)まで。ともに土岐市泉町久尻にある国指定史跡(国史跡)「乙塚古墳附段尻巻古墳」(おとづか
tononews.com//blog-entry-11450.html
西浦屋の大番頭・熊谷吉兵衛の足跡を【幕末明治のスーパービジネスマン】
企画展『妻木の熊谷吉兵衛美濃の大陶商「西浦屋」を支えた人』が、明日、11月19日(土曜日)から、土岐市美濃陶磁歴史館(土岐市泉町久尻)で始まる。会期は令和5(2023)年2月26日(日曜日)まで。幕末から明治時代にかけて、美濃の大陶商「西浦屋」の江戸店支配人を勤めた商人・熊谷吉兵衛(1814~189
tononews.com//blog-entry-11072.html
社会科作品の受賞者が決まる【R4土岐市】
土岐市教育委員会は9月1日(木曜日)に、「令和4(2022)年度・第6回・土岐市社会科課題追究学習作品展」の審査会を開き、受賞者を決めた。※平成31/令和元(2019)年度から、情報解禁指定はなし。土岐市社会科課題追究学習作品展は、平成29(2017)年度から展示会を開催し、平成30(2018)年度
tononews.com//blog-entry-10796.html
中上良子のデザインをたどる【土岐市美濃陶磁歴史館で初の回顧展】
企画展「中上良子陶磁器デザイナー・エマイユ作家として」が、本日、8月13日(土曜日)から、土岐市美濃陶磁歴史館(泉町久尻)で始まった。会期は11月13日(日曜日)まで。※敬称略。陶磁器デザイナーで、エマイユ(七宝)作家の故・中上良子(1932─2005・なかがみよしこ)は、現在の岐阜県高山市の出身。
tononews.com//blog-entry-10731.html
土岐市らしい新博物館とは【ワークショップで市民のアイデアを】
土岐市教育委員会は、老朽化した土岐市美濃陶磁歴史館(泉町久尻)を、新しい博物館に建て替えるため、土岐市文化財保存活用拠点(仮称)整備事業を実施。今年、令和4(2022)年3月には、土岐市文化財保存活用拠点(仮称)基本構想を、策定した。博物館「土岐市美濃陶磁歴史館」は、美濃桃山陶を中心とする、美濃焼の
tononews.com//blog-entry-10543.html
土岐市のパレオパラドキシアに再注目【瑞浪市での大発見を受けて】
瑞浪市釜戸町の土岐川で見付かった、ほ乳類の化石は、非常に状態の良い、パレオパラドキシア類(るい)だった。パレオパラドキシアの国内1例目は、瑞浪市のとなり、土岐市で見付かっている。瑞浪市での大発見を受けて、土岐市のパレオパラドキシアに、再び注目が集まる。土岐市のパレオパラドキシア(パレオパラドキシア・
tononews.com//blog-entry-10515.html
土岐市美濃陶磁歴史館でMoMCAサテライトミュージアム
企画展「Revolution現代のオブジェが桃山の織部と響きあう!?」が、明日、5月21日(土曜日)から、土岐市美濃陶磁歴史館(泉町久尻)で始まる。会期は8月7日(日曜日)まで。今展は、岐阜県現代陶芸美術館(多治見市東町・セラミックパークMINO内)と、土岐市美濃陶磁歴史館とのコラボ展。今年の10月
tononews.com//blog-entry-10441.html
1
2
3
4
5
6
>>