広告表示


2023年09月28日 (16:39)

渡邉晃大さん(土岐津小)と長江明花さん(肥田小)が歯の最優秀児童に

令和5(2023)年度
「土岐市歯の優良児童表彰審査会」が、
土岐市保健福祉センター「すこやか館」
(土岐市泉町久尻)で開かれた。
審査会には、
土岐市内8つの小学校から選ばれた、
6年生の男女1人ずつ、
合計15人が臨んだ(1人病欠)。
07TN3_7199.jpg08TN3_7209.jpg
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和2(2020)年度・
令和3(2021)年度・
令和4(2022)年度は中止。
4年ぶりの開催となった。
09TN3_7221.jpg10TN3_7223.jpg
審査は、鹿野貞文さん
(しかのさだふみ)を審査委員長に、
土岐歯科医師会に所属する、
開業歯科医師4人が務めた。
歯科医師らは、児童の歯並びや歯茎の状態、
あごのかみ合わせなどを検診し、
最優秀児童と優秀児童を決めた。
11TN3_7231.jpg12TN3_7239.jpg
過去、1人に付き、2回の検診で、
審査を行っていたが、甲乙を付けがたいため、
平成29(2017)年度からは、
歯科医師が入れ替わりながら、
4回の検診に増やした。
また、平成27(2015)年度からは、
プラークテスト《カラーテスター・
歯垢(しこう)の染め出し》を行い、
「歯の汚れ」についても、審査項目に加えた。
13TN3_7242.jpg14TN3_7291.jpg
審査の結果を待つ間、児童らは、
互いに磨き残しを確認したり、
歯科衛生士の小池意都子さんから、
歯ブラシの使い方を習ったりした。

表彰式では、土岐歯科医師会の
大塩総尾会長(おおしおふさお)が、
児童に賞状と副賞を手渡した。
01TN3_7255.jpg02TN3_7265.jpg
「最優秀賞」は、
渡邉晃大さん(土岐津小学校・わたなべこうた)と、
長江明花さん(肥田小学校・ながえめいか)が、
選ばれた。
渡邉晃大さん(12歳)は、
「家では、電動歯ブラシで磨いているし、
夕飯を食べた後は、水しか飲まないようにしている。
お母さんも、一本も虫歯がないので、
僕の最優秀賞を喜んでくれると思う」と話し、
長江明花さん(11歳)は、
「歯を磨く時は、歯ブラシを細かく動かすことを、
心掛けている。
最優秀賞に選ばれたので、これからも、
歯の健康に気を付けたい」と語った。
03TN3_7277.jpg04TN3_7285.jpg
なお、次点の「優秀賞」には、
村上鼓太郎さん(下石小学校・むらかみこたろう)と、
中島杏菜さん(泉小学校・なかしまあんな)が、
選ばれた。
05TN3_7319.jpg06TN3_7324.jpg
「優良賞」は次の皆さん。
◎浅井琉海(土岐津小学校・あさいるみ)
◎加藤るい(下石小学校・かとうるい)
◎森颯斗(妻木小学校・もりはやと)
◎長江杏珠(妻木小学校・ながえあんじゅ)
◎的場琉綺(濃南小学校・まとばるき)
◎土岐文葉(濃南小学校・ときふみよ)
◎後藤紘誠(駄知小学校・ごとうこうせい)
◎酒井香歩(駄知小学校・さかいかほ)
◎楓憲理(肥田小学校・かえでけんり)
◎安藤光司(泉小学校・あんどうこうじ・欠席)
◎安藤蒼徠(泉西小学校・あんどうそら)
◎加藤葉奈(泉西小学校・かとうはな)
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL

2023年09月27日 (13:42)

土岐市が日曜窓口を水曜夜間窓口に【証明書のコンビニ交付サービスを開始】

土岐市は、土岐市役所市民課住民係が行っている
「日曜窓口」を、令和5(2023)年
10月1日(日曜日)から廃止する。
「日曜窓口」は「水曜夜間窓口」へ移行。
「水曜夜間窓口」は、令和5(2023)年
10月4日(水曜日)から開設する
(※土岐市役所本庁舎の市民課住民係のみ。
支所は開設しない)。
web-001-toki-TN3_7040.jpg
【水曜夜間窓口について】
毎週水曜日に「夜間窓口」を実施する
(※年末年始や祝日を除く)。
開設時間は午後5時15分から午後7時まで。
業務内容は、住民票などの証明書の発行や、
転出転入などの住民異動届の受け付けなど。
ただし、これまでの「日曜窓口」と同様、
取り扱わない業務がある。
web02-toki-2023-convenience-madoguchi.jpg
【コンビニ交付サービスについて】
昭和42(1967)年から続けてきた、
「日曜窓口」を廃止し、
「水曜夜間窓口」を開設するのは、
令和5(2023)年
10月1日(日曜日)午前10時から、
証明書の「コンビニ交付サービス」を、
開始することに伴うもの。
web03-toki-2023-convenience-.jpgweb04-toki-2023-convenience-.jpg
《概要》
マイナンバーカードを使って、
全国のコンビニエンスストアなどにある
マルチコピー機で、
各種証明書を取得することができる。
利用時間は午前6時30分から午後11時まで
(※年末年始やシステムのメンテナンス時は除く)。
マイナンバーカードおよび利用者証明用電子証明書の
暗証番号(4桁)が必要。
手数料の支払いは現金のみだが、
市役所の窓口で取得するよりも、100円安い。
ちなみに、証明書のコンビニ交付サービスを
導入したのは、東濃5市では初めて。

問い合わせは、
土岐市役所・市民生活部・市民課・住民係
(TEL0572─54─1341)まで。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL

2023年09月27日 (11:02)

土岐市議会が国に要望【子ども医療費と学校給食費について】

令和5(2023)年・第4回・
土岐市議会定例会(9月議会)
◎9月26日(火曜日)
本会議(第5日・最終日)

◆議員提出第3号
「高校卒業時までの
子ども医療費窓口負担の無料化及び
学校給食費の無償化を求める意見書の
提出について」


【提出者】杉浦司美議員
【賛成者】水石玲子議員・水野哲男議員
web01-toki-gikai-2023-09-EPSON007.jpg
《概要》
土岐市議会として、
①高校卒業時までの子ども医療費窓口負担を
無料化すること。
②学校給食費を無償化すること。
以上2点について、国に要望するもの。
全会一致で可決した。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL

2023年09月21日 (21:17)

土岐市から特別国体など3大会へ【監督や選手ら総勢17人が出場】

土岐市から、
「特別国民体育大会」(かごしま国体)・
「特別全国障害者スポーツ大会」(かごしま大会)・
「第35回全国健康福祉祭えひめ大会」
《ねんりんピック・
愛顔(えがお)のえひめ2023》に、
出場する監督や選手などの激励会が、
土岐市役所で開かれた。
監督・選手らは、
加藤淳司市長(土岐市スポーツ協会会長)と、
西尾隆久市議会議長に、
大会へ向けた意気込みを語った。
01TN3_6399.jpg02TN3_6400.jpg03TN3_6412.jpg
04TN3_6414.jpg05TN3_6419.jpg06TN3_6446.jpg
出場する監督・選手らは次の皆さん。
かごしま国体
◆ウエイトリフティング競技
(ウエートリフティング競技)
【監督】
◎小栗和成
(土岐商業高校教員・58歳)
【選手】
◎山城快虎(成年男子55キロ級・
東海旅客鉄道株式会社・24歳・欠席)
◎土本貴大(成年男子73キロ級・
岐阜県警察・28歳)
◎深萱煌志(少年男子67キロ級・
土岐商業高校2年)
◎吉村悠希(少年男子73キロ級・
土岐商業高校3年)

◆ゴルフ競技
【選手】
◎神谷もも(麗澤瑞浪高校3年・欠席)

◆サッカー競技
【選手】
◎村田祥史
(東濃特別支援学校職員・22歳)
◎田中啓之
(東濃特別支援学校職員・24歳)

◆バレーボール競技
【選手】
◎外山諒峨(岐阜商業高校3年)

◆馬術競技
【ホースマネージャー(ホースマネジャー)】
◎小栗由紀(Tokaiホースパーク株式会社・
54歳・欠席)
【選手】
◎阿日塔(ダービー 六段障害飛越・
Tokaiホースパーク株式会社・52歳・欠席)
◎小栗麻莉乃(ダービー トップスコア・
椙山女学院大学・22歳・欠席)
07TN3_6448.jpg08TN3_6452.jpg09TN3_6461.jpg
10TN3_6471.jpg11TN3_6477.jpg12TN3_6484.jpg
かごしま大会
◆バレーボール競技
【選手】
◎髙橋彩月(高橋彩月・岐阜聾学校・14歳)

◆フライングディスク競技
【選手】
◎籠橋久己(57歳)
13TN3_6496.jpg14TN3_6501.jpg15TN3_6509.jpg
16TN3_6514.jpg17TN3_6523.jpg18TN3_6530.jpg
ねんりんピック・
愛顔(えがお)のえひめ2023

◆ソフトテニス競技
【選手】
◎工藤達之(ダブルス・60歳・欠席)
◎小栗裕之(ダブルス・62歳・欠席)

◆ラグビーフットボール競技
【選手】
◎渡辺康幸(65歳)
19TN3_6537.jpg20TN3_6547.jpg21TN3_6555.jpg
監督や選手らは、
「新聞に土岐市の名前を掲載できるように、
良い成績を上げたい」とか、
「岐阜県の代表・土岐市の代表として、
精いっぱい頑張ります。
応援をよろしくお願いします」、
「今年のインターハイは6位入賞だった。
国体ではリベンジマッチとして、
もっと高い順位を目指します」、
「昨年度の国体は優勝できた。
今年も必ず優勝し、ふるさと土岐市に、
良い結果を持ち帰ります」などと、
抱負を述べた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL

2023年09月18日 (19:17)

過去最多390人が出演【第4回「TOKIダンスコレクション」】

TOKIダンスコレクションVol.4が、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐市土岐津町土岐口)で開かれた。
01TN3_6217.jpg02TN3_5701.jpg03TN3_5730.jpg
04TN3_5744.jpg05TN3_5755.jpg06TN3_5769.jpg
TOKI(トキ)ダンスコレクションは、
ダンス専門のステージイベント(舞台発表会)で、
土岐市教育委員会と、
公益財団法人土岐市文化振興事業団が主催。
平成28(2016)年に「第1回」を、
平成29(2017)年に「第2回」を開催したが、
その後、土岐市役所本庁舎の建て替え工事や、
新型コロナウイルス感染症対策、
土岐市文化プラザの天井改修工事が行われた。
そのため、「第3回」は5年ぶりとなったが、
令和4(2022)年に開催した。
07TN3_5780.jpg08TN3_5807.jpg09TN3_5831.jpg
10TN3_5840.jpg11TN3_5866.jpg12TN3_5909.jpg
第4回」を迎えた今年は、
「土岐市文化祭2023」の一環として実施。
土岐市を中心に、瑞浪市や多治見市、可児市、
春日井市から、22チームが出演した。
今回は1歳から79歳まで、
過去最多390人のダンサーが、
華やかなステージを繰り広げた。
13TN3_5948.jpg14TN3_6011.jpg15TN3_6032.jpg
16TN3_6081.jpg17TN3_6095.jpg18TN3_6127.jpg
クラシックバレエやフラダンス、
ヒップホップ、チアリーディング、
リズムダンスなど、多彩な演技を披露。
どのチームも、スポットライトを浴びながら、
音楽に合わせて、元気いっぱいに踊っていた。
19TN3_6154.jpg20TN3_6189.jpg21TN3_6209.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示