2013年08月31日 (21:54)
古田知事・水野市長らが「美濃歌舞伎」を熱演
美濃歌舞伎保存会(小栗栄輝会長)は、
日吉町の美濃歌舞伎博物館「相生座」で、
「第42回恒例美濃歌舞伎納涼公演」を開いた。
今年の上演演目は、
①稚児揃曽我敷皮・由比ガ浜の場
②美濃乃国五人男・清流バージョン土岐川勢揃いの場
③新版歌祭文・野崎村の場
の3題。
s.jpg)
注目が集まったのは、2幕目の「美濃乃国五人男」。
「美濃乃国五人男 土岐川勢揃いの場」とは、
「白浪五人男」(青砥稿花紅彩画)を基に、
相生座の小栗幸江館長が、
“清流バージョン”として書き下ろした、
オリジナル脚本。
白浪五人男での5人の盗賊役は、
美濃地方の宝物を探しに来たという、
“奉行所の使者”に、役柄を変更。
“サプライズ出演”として、5人組を演じたのは、
古田肇岐阜県知事(美濃屋駄衛門)、
s.jpg)
s.jpg)
水野光二瑞浪市長(弁天池菊之助)、
s.jpg)
s.jpg)
髙嶋芳男学校法人安達学園理事長(窯ぐれ利平)、
s.jpg)
s.jpg)
伊藤裕一(友一)瑞浪ロータリークラブ会長
(桔梗十三郎)、
s.jpg)
s.jpg)
成重隆志ロータリークラブ東濃グループ
ガバナー補佐(デスモカ丸)
s.jpg)
s.jpg)
の皆さん。
白浪五人男での追っ手役は、
使者5人の“警護役”に変えて、登場した。
警護役のリーダーを演じたのは、
瑞浪市役所の成瀬篤商工課長。
s.jpg)
s.jpg)
※写真は、映像より、切り出し。
今回の演目は、短かったため、
カットをつなぐのではなく、長回しで撮影。
最後の場面、成瀬課長からの〝引きの映像〟が、
ワンテンポ遅く、慌ててしまいました。反省。
日吉町の美濃歌舞伎博物館「相生座」で、
「第42回恒例美濃歌舞伎納涼公演」を開いた。
今年の上演演目は、
①稚児揃曽我敷皮・由比ガ浜の場
②美濃乃国五人男・清流バージョン土岐川勢揃いの場
③新版歌祭文・野崎村の場
の3題。
s.jpg)
注目が集まったのは、2幕目の「美濃乃国五人男」。
「美濃乃国五人男 土岐川勢揃いの場」とは、
「白浪五人男」(青砥稿花紅彩画)を基に、
相生座の小栗幸江館長が、
“清流バージョン”として書き下ろした、
オリジナル脚本。
白浪五人男での5人の盗賊役は、
美濃地方の宝物を探しに来たという、
“奉行所の使者”に、役柄を変更。
“サプライズ出演”として、5人組を演じたのは、
古田肇岐阜県知事(美濃屋駄衛門)、
s.jpg)
s.jpg)
水野光二瑞浪市長(弁天池菊之助)、
s.jpg)
s.jpg)
髙嶋芳男学校法人安達学園理事長(窯ぐれ利平)、
s.jpg)
s.jpg)
伊藤裕一(友一)瑞浪ロータリークラブ会長
(桔梗十三郎)、
s.jpg)
s.jpg)
成重隆志ロータリークラブ東濃グループ
ガバナー補佐(デスモカ丸)
s.jpg)
s.jpg)
の皆さん。
白浪五人男での追っ手役は、
使者5人の“警護役”に変えて、登場した。
警護役のリーダーを演じたのは、
瑞浪市役所の成瀬篤商工課長。
s.jpg)
s.jpg)
※写真は、映像より、切り出し。
今回の演目は、短かったため、
カットをつなぐのではなく、長回しで撮影。
最後の場面、成瀬課長からの〝引きの映像〟が、
ワンテンポ遅く、慌ててしまいました。反省。
