アマゾン-工具


2018年10月31日 (20:01)

中京学院大学の学生6人が水野光二市長と語る会

瑞浪市は「平成30(2018)年度
~市長と語る会~
瑞浪市内の大学生との意見交換会」を、
中京学院大学の瑞浪キャンパス
(瑞浪市土岐町)で開いた。
01DSC_1835.jpg02DSC_1840.jpg03DSC_1859.jpg
04DSC_1862.jpg05DSC_1852_20181031212334d60.jpg06DSC_1871.jpg
水野光二市長は、
平成19(2007)年7月に、市長に初当選。
平成19(2007)年10月から、
「地域懇談会」(市長と語る会)を開いている。
平成22(2010)年度までは、
各地域を対象に行ってきたが、
平成23(2011)年度からは、
各種団体も対象に加えた。
なお、本年度、平成30(2018)年度は、
既に、5月28日から6月13日までかけて、
瑞浪市内10地区を対象に、地域懇談会を開いた。
07DSC_1874_20181031212335cd4.jpg08DSC_1875_201810312123373fa.jpg09DSC_1880.jpg
10DSC_1889_201810312123386c8.jpg11DSC_1883.jpg12DSC_1886.jpg
今回の「市長と語る会」は、
水野光二市長が直接、瑞浪市内の大学生から、
市政に関する提言やアイデアを聴き、その後、
現状や取り組みなどを、市長が説明するもの。
高校生や大学生との意見交換会は、
平成23(2011)年度から開いているが、
平成28(2016)年度は開催していない。
なお、平成30(2018)年度における、
瑞浪市内の高校生との「市長と語る会」は、
既に、10月25日(木曜日)に開催した。
13DSC_1891.jpg14DSC_1895.jpg15DSC_1901.jpg
16DSC_1906.jpg17DSC_1916.jpg18DSC_1912.jpg
今年のテーマは、
「まちの未来・夢・希望について」。
中京学院大学からは、看護学部看護学科の
4年生が2人、3年生が1人、
短期大学部保育科の2年生が2人、
短期大学部健康栄養学科の1年生が1人で、
計6人が参加した。
6人の内訳は、瑞浪市出身者が2人で、
残りの4人は、岐阜県外からの学生だった。
19DSC_1923.jpg20DSC_1926.jpg21DSC_1932.jpg
22DSC_1935.jpg23DSC_1948.jpg24DSC_1942_20181031212554983.jpg
学生らは、
七夕まつりバサラカーニバルには、
岐阜県外から、多くの踊り子が参加している。
瑞浪市に移住したいと、思ってもらえるように、
魅力をアピールすべき」とか、
「瑞浪市の出身で、瑞浪市に住んでいても、
自分の地区以外については、知る機会がない。
各地区の魅力を、うまく発信できないか」、
「瑞浪市は、星がきれいに見える。
星を見るスポットを、増やせないか」、
「JR瑞浪駅周辺に、運動施設がほしい。
名古屋や多治見に行かなくても済むように、
学割が利く居酒屋もほしい」、
「旧道沿いに下宿していたが、深夜になると、
トラックの騒音が、うるさかった。
騒音対策をしてほしい」、
「JR瑞浪駅前にある、瑞浪市の掲示板は、
駅北から、通学バスを利用する学生にとって、
目に付かない場所にある。
掲示の場所を考えてほしい」などと、
意見や要望を述べた。
25DSC_1950.jpg26DSC_1959.jpg27DSC_1961.jpg
28DSC_1975.jpg29DSC_1977.jpg30DSC_1968.jpg
31DSC_1980.jpg32DSC_1992.jpg33DSC_1995_20181031212738c23.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム