アマゾン-工具


2022年02月18日 (17:38)

川合正樹さんがR3「二宮文化賞」に輝く【日本的な焼きものを】

土岐市教育委員会は、陶芸家の川合正樹さん
(土岐市駄知町・72歳・かわいまさき)に、
令和3(2021)年度「二宮文化賞」を贈った。
土岐市文化プラザ(土岐津町土岐口)で、
授賞式を開き、山田恭正教育長が、
賞状と副賞を手渡した。
授賞式終了後には、土岐市役所で、
市長報告会が開かれ、川合正樹さんが、
加藤淳司市長に、受賞の喜びを語った。
01TN1_6831.jpg02TN1_6840.jpg03TN1_6844.jpg
04TN1_6856.jpg05TN1_6867.jpg06TN1_6873.jpg
二宮文化賞は、初代土岐市長を務めた、
故・二宮安徳氏の遺徳をしのび、制定されたもの。
土岐市の教育文化に、大きく貢献した人に贈られる。
昭和62(1987)年から始まり、
本年度で36回目。
07TN1_6883.jpg08TN1_6893.jpg09TN1_6900.jpg
駄知町出身・在住の川合正樹さんは、
昭和58(1983)年に、日展に初入選。
以降、日展入選は34回を数える。
土岐市織部の日実行委員や、
公益財団法人土岐市文化振興事業団評議員などを歴任。
現在は、土岐市陶芸協会の会長を務め、
土岐市の陶芸界のリーダーとして、活躍している。
川合正樹さんが営む「樹窯」(たつきがま)のサイトへ。
10TN1_6904.jpg11TN1_6909.jpg12TN1_6915.jpg
13TN1_6923.jpg14TN1_6927.jpg15TN1_6939.jpg
川合正樹さんは「22歳ごろ、
土岐市職員の試験を受けた際、二宮安徳市長から、
『市職員になりたいか』と尋ねられたが、
『陶芸家になりたい』と断ってしまった。
現在98歳の母親に『せっかく誘っていただいたのに、
断るなんて、もったいない』と、ひどくしかられた。
今回、二宮文化賞をいただけたことで、
二宮市長の恩に報いることができたし、
母親に対しても、胸を張って報告ができる。
陶芸家になったころは、ほかの陶芸家の技法が、
良く見えてしまい、迷いがあった。
しかし、『中国のまねではなく、
日本の焼きものを作りなさい』という、
加藤唐九郎先生の言葉を思い出し、
50歳になってからは、迷いが無くなった。
今後も、日本人が好む色、
日本人の感性に合う作品を作り、
灰釉の第一人者になれるように、
さらなる飛躍がしたい」と語った。
16TN1_6951.jpg17TN1_6949.jpg18TN1_6957.jpg
19TN1_6958.jpg20TN1_6970.jpg21TN1_6978.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム