2022年03月10日 (10:15)
小関篤司市議【土岐市議会一般質問・令和4年3月議会】
令和4(2022)年・第1回・
土岐市議会定例会(3月議会)
【一般質問】

小関篤司市議
「新型コロナウイルス感染症の
感染拡大を阻止する対策強化について。
ワクチン接種(3回目)について」
健康福祉部長
「65歳未満の3回目の接種率は、
15・4パーセント。
これは現在の対象者に対する割合。
3回目の接種は、2回目の接種から、
6カ月以上が経過する必要がある」
小関篤司市議
「土岐市の医療提供体制について。
指定管理下の総合病院
(やすらぎ・ときめき)・駄知診療所の
医療提供の評価と充実について」
健康福祉部長
「土岐市の病院事業は、総合病院・
駄知診療所・老人保健施設やすらぎ・
訪問看護ステーションときめきの4施設。
医療提供体制について、
平成31/令和元(2019)年度と、
令和2(2020)年度の
各年度末の状況で比較すると、
常勤医師は21人だったのが、
指定管理者制度移行後は21・6人。
この数には、やすらぎ関係も含まれており、
実質プラスマイナスゼロ。
非常勤の医師については、常勤換算で比較すると、
指定管理前は19・5人だったが、
指定管理後は22・1人で、2・6人のプラス。
看護師については、常勤者は、
109人から95人になり、14人の減。
非常勤の看護師は、常勤換算で、
30・4人から19・7人となり、10・7人の減」
土岐市議会定例会(3月議会)
【一般質問】

小関篤司市議
「新型コロナウイルス感染症の
感染拡大を阻止する対策強化について。
ワクチン接種(3回目)について」
健康福祉部長
「65歳未満の3回目の接種率は、
15・4パーセント。
これは現在の対象者に対する割合。
3回目の接種は、2回目の接種から、
6カ月以上が経過する必要がある」
小関篤司市議
「土岐市の医療提供体制について。
指定管理下の総合病院
(やすらぎ・ときめき)・駄知診療所の
医療提供の評価と充実について」
健康福祉部長
「土岐市の病院事業は、総合病院・
駄知診療所・老人保健施設やすらぎ・
訪問看護ステーションときめきの4施設。
医療提供体制について、
平成31/令和元(2019)年度と、
令和2(2020)年度の
各年度末の状況で比較すると、
常勤医師は21人だったのが、
指定管理者制度移行後は21・6人。
この数には、やすらぎ関係も含まれており、
実質プラスマイナスゼロ。
非常勤の医師については、常勤換算で比較すると、
指定管理前は19・5人だったが、
指定管理後は22・1人で、2・6人のプラス。
看護師については、常勤者は、
109人から95人になり、14人の減。
非常勤の看護師は、常勤換算で、
30・4人から19・7人となり、10・7人の減」
