広告表示


2022年03月19日 (19:57)

高山城高山宿史跡保存会が設立10周年を祝う【記念碑を除幕】

高山城高山宿史跡保存会(西尾正之会長)は、
土岐高山城跡の森(ときたかやまじょうしのもり)で、
「設立10周年記念式」を開いた。
保存会の設立10周年を記念し、同森内の梅園前に、
記念碑「土岐高山城跡の森」を建立。
加藤半一郎初代会長、西尾正之会長をはじめ、
加藤淳司市長らが除幕した。
01TN1_1704.jpg02TN1_1721.jpg03TN1_1745.jpg
04TN1_1752_20220319210753e5a.jpg05TN1_1764.jpg06TN1_1775.jpg
07TN1_1787.jpg08TN1_1799.jpg09TN1_1810.jpg
土岐高山城跡の森は、土岐市土岐津町地内にあり、
土岐市指定史跡「高山城跡」を中心とした里山林。
土岐市役所の東に広がる土岐市有地で、
広さは約12ヘクタール。
かつて、城跡には、上水道の配水池があったが、
東濃用水が敷設されると、荒れ地になった。
10TN1_1820.jpg11TN1_1839.jpg12TN1_1854.jpg
13TN1_1870.jpg14TN1_1884.jpg15TN1_1900.jpg
16TN1_1915.jpg17TN1_1929.jpg18TN1_1937_2022031921090221b.jpg
土岐津町高山区の地元有志らは、市の許可を得ると、
平成21(2009)年4月から、整備に着手。
歴史と文化を生かしたまちづくりを進めるため、
平成23(2011)年3月24日に、
高山城高山宿史跡保存会の設立総会を開いた。
これまでに、石碑「史跡高山城址」・
東屋(あずまや)「桔梗亭」・
物見櫓(ものみやぐら)「桔梗櫓」・
「高山区民会館」などを完成させたほか、
平成24(2012)年11月には、
第1回「高山城戦国合戦まつり」を開催した
《平成30(2018)年からは、
「土岐高山城戦国合戦まつり」に改称》。
19TN1_1951.jpg20TN1_1966.jpg21TN1_1969.jpg
22TN1_1984.jpg23TN1_1989.jpg24TN1_1993.jpg
25TN1_2057.jpg26TN1_2015.jpg27TN1_2045.jpg
岐阜県は、土岐高山城跡の森を、
「岐阜県環境保全モデル林第3号」に指定。
同森内に、センターハウス(作業小屋)・
展望休憩所(東屋)・バイオトイレ・
遊歩道などを整備すると、土岐市に移管した。
平成28(2016)年7月17日には、
センターハウスの前で、「開所式」を開催
高山城高山宿史跡保存会など4団体が、
森づくり団体(プレーヤー)として、
施設を利活用することになった。
28TN1_2075.jpg29TN1_2070.jpg30TN1_2076.jpg
31TN1_2028.jpg32TN1_2082.jpg33TN1_2061.jpg
施設の建設を進めると同時に、花桃(ハナモモ)・
桜・百日紅(サルスベリ)など、花木の植樹や、
梅園(しだれ梅)の整備にも取り組んでおり、
歴史・文化・自然に恵まれた里山林に、
生まれ変わった。
web01toki-takayama-10th-EPSON025.jpgweb02toki-takayama-10th-EPSON026.jpgweb03toki-takayama-10th-EPSON027.jpg
なお、昨年、令和3(2021)年3月が、
設立10周年だったが、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
記念式を延期。
本日の設立10周年記念式には、
関係者約70人が出席し、節目を祝った。
式では、西尾正之会長が、
土岐高山城跡の森の整備作業や、
資材の提供、環境美化などで協力した、
個人・法人・団体に、感謝状を手渡した。
web04toki-takayama-10th-EPSON028.jpgweb05toki-takayama-10th-EPSON029.jpgweb06toki-takayama-10th-EPSON030.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示