2022年03月24日 (14:02)
とうしん地域振興協力基金がR3「助成金」を交付【土岐市内分3事業】
公益財団法人とうしん地域振興協力基金
(理事長=市原好二・東濃信用金庫会長)の
令和3(2021)年度「助成金交付式」
(土岐市内分)が、土岐市役所で開かれた。
助成金交付式は、土岐市が主催し、
加藤淳司市長が同席した。



「とうしん基金」は、東濃信用金庫
(本店・多治見市本町、加知康之理事長)が、
平成2(1990)年1月に設立。
令和3(2021)年度は、岐阜県内16市町村の
各種団体などが行う、42の事業に対して、
計700万円を助成する予定だった。
しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、
多くの事業が中止に追い込まれたため、本年度は、
岐阜県内13市町村の27事業に対し、
計524万4000円を交付した。
とうしん基金としてはこれまでに、
約930件の事業に対し、計約3億2754万円を、
助成したことになる(本年度分を含む)。
なお、土岐市では、4事業に交付する予定だったが、
下記の3事業(団体)となった。



【事業名】
肥田花馬祭りを環とした
地域コミュニティーづくり
【団体名】肥田花馬保存会
【受領者】川喜田健司代表
【総事業費】58万4000円
【助成額】20万円



【事業名】
令和3年度鶴里ホタルの里づくり計画と
「鶴里ホタルまつり&竹灯り」の開催
【団体名】鶴里ホタルの里づくりの会
【受領者】林悦義会長
【総事業費】30万1000円
【助成額】10万円



【事業名】
高山城跡周辺のライトアップ事業
【団体名】土岐里山の会
【受領者】髙木研二副会長(高木研二)
【総事業費】7万4000円
【助成額】3万7000円



助成金の交付式には、
東濃信用金庫側からは、佐藤昌希専務理事・
唐澤雅浩総務部長・加藤洋司総務課長・
土岐中央支店の神田昌宏支店長が出席。
佐藤昌希専務理事が、各団体の代表者に、
小切手を手渡した。



東信の佐藤昌希専務理事(さとうまさき)は、
「東濃信用金庫は、今年の1月に、
創業100周年を迎えることができた。
『地元と共にあり、共に栄える』を、
経営理念として掲げており、
地域の活性化に協力したいという思いで、
助成を続けている。
今後も、とうしん基金を通じて、
皆様方のお役に立てられるように、
地元の金融機関として頑張ります」と述べた。
(理事長=市原好二・東濃信用金庫会長)の
令和3(2021)年度「助成金交付式」
(土岐市内分)が、土岐市役所で開かれた。
助成金交付式は、土岐市が主催し、
加藤淳司市長が同席した。



「とうしん基金」は、東濃信用金庫
(本店・多治見市本町、加知康之理事長)が、
平成2(1990)年1月に設立。
令和3(2021)年度は、岐阜県内16市町村の
各種団体などが行う、42の事業に対して、
計700万円を助成する予定だった。
しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、
多くの事業が中止に追い込まれたため、本年度は、
岐阜県内13市町村の27事業に対し、
計524万4000円を交付した。
とうしん基金としてはこれまでに、
約930件の事業に対し、計約3億2754万円を、
助成したことになる(本年度分を含む)。
なお、土岐市では、4事業に交付する予定だったが、
下記の3事業(団体)となった。



【事業名】
肥田花馬祭りを環とした
地域コミュニティーづくり
【団体名】肥田花馬保存会
【受領者】川喜田健司代表
【総事業費】58万4000円
【助成額】20万円



【事業名】
令和3年度鶴里ホタルの里づくり計画と
「鶴里ホタルまつり&竹灯り」の開催
【団体名】鶴里ホタルの里づくりの会
【受領者】林悦義会長
【総事業費】30万1000円
【助成額】10万円



【事業名】
高山城跡周辺のライトアップ事業
【団体名】土岐里山の会
【受領者】髙木研二副会長(高木研二)
【総事業費】7万4000円
【助成額】3万7000円



助成金の交付式には、
東濃信用金庫側からは、佐藤昌希専務理事・
唐澤雅浩総務部長・加藤洋司総務課長・
土岐中央支店の神田昌宏支店長が出席。
佐藤昌希専務理事が、各団体の代表者に、
小切手を手渡した。



東信の佐藤昌希専務理事(さとうまさき)は、
「東濃信用金庫は、今年の1月に、
創業100周年を迎えることができた。
『地元と共にあり、共に栄える』を、
経営理念として掲げており、
地域の活性化に協力したいという思いで、
助成を続けている。
今後も、とうしん基金を通じて、
皆様方のお役に立てられるように、
地元の金融機関として頑張ります」と述べた。
