広告表示


2022年04月11日 (14:50)

土岐医師会准看護学校で第56期生の入学式【初心を忘れず】

土岐医師会准看護学校(勝股真人校長)は、
「令和4(2022)年度・第56期生・入学式」を、
同校(土岐市土岐津町高山)で開いた。
01TN1_6113_20220411151700f4b.jpg02TN1_6012.jpg03TN1_6020_202204111517216c5.jpg
土岐医師会准看護学校は、
昭和42(1967)年4月に開校。
これまでの卒業生は、1647人に上る。
本年度、令和4(2022)年度は、
23人(男性7人・女性16人)が入学した。
2年間かけて、准看護師の免許取得を目指す。
今年の入学式も、
新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小。
土岐市長や瑞浪市長ら、来賓は招かず、
在校生については、代表1人の出席にとどめ、
新入生の保護者の出席も無かった。
また、校歌などの斉唱も行わなかった。
04TN1_6032.jpg05TN1_6037.jpg06TN1_6055.jpg
勝股真人校長(まひと)は、
「准看護師になるには、病気に対する、
多くの知識と技能を習得するだけではなく、
病に苦しむ人々に心から共感し、
患者の心の悩みや痛みが分かる思いやりの精神、
ホスピタリティーを習得することが重要。
単に、技術的に看護することにとらわれず、
誰からも信頼される准看護師に、
育っていただけることを、節に希望します。
明確な目標を持ち、学ぶことが必要。
学んだことは、一生の宝になります。
今日の気持ちを心に刻み、初心を忘れず、
看護学校生活を有意義に過ごしてほしい」と、
式辞を述べた。
07TN1_6053.jpg08TN1_6065.jpg09TN1_6067.jpg
在校生を代表し、秋山美咲さん
(2年生・中津川市・37歳・みさき)が、
「ご入学、誠におめでとうございます。
准看護学校での日々は、
あっという間に過ぎていきます。
人の尊厳や生命に向き合う責任の重さを自覚し、
短期間で、専門的な知識・技術を習得することは、
平たんな道のりではありません。
そのような時は、仲間同士で支え合い、励まし合い、
そして先生方を頼りに、乗り越えてください。
学べる環境と周りの人たちの協力に感謝し、
『看護とは何か』を学び続けながら、
ともに成長していきましょう」と、歓迎した。
10TN1_6078.jpg11TN1_6089_20220411151829666.jpg12TN1_6097.jpg
新入生を代表し、水野優香さん
(土岐市土岐津町・18歳・ゆうか)が、
「私たち23人が、入学できましたこと、
誠にありがとうございます。
先生や先輩のご指導をいただきながら、
校則を守り、准看護師を目指します。
勉学に励むとともに、一社会人として、
節度と責任を持ち続けます」と、
入学する覚悟を、高らかに宣誓した。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示