広告表示


2022年04月19日 (14:10)

ときげんきっ子給食の提供を開始【土岐市が上乗せ分を補助】

土岐市教育委員会(土岐市学校給食センター)は、
全世代健康寿命延伸事業ときげんきプロジェクト」
の一環として、令和4(2022)年度から新たに、
「ときげんきっ子給食事業」を開始。
本日、ときげんきっ子給食の第1回目を迎えたため、
加藤淳司市長・鷲見直人副市長・
山田恭正教育長の3人が、
土岐市立土岐津中学校を訪問し、実食・見学した。
01TN1_6883.jpg02TN1_6887_2022041914430156c.jpg03TN1_6891_20220419144304619.jpg
土岐市学校給食センターでは、
土岐市内の幼稚園・小学校・中学校向けに、
1日計約5000食を調理(職員の分を含む)。
1食分の給食費(基準単価)は、
幼稚園用が267円、小学校用は287円、
中学校用は321円で、それぞれ提供している。
04TN1_6909_20220419144307262.jpg05TN1_6937.jpg06TN1_6942.jpg
ときげんきっ子給食事業では、
「インパクトのある給食」や、
「心に残る給食」を提供しようと、
毎月1人に付き100円を、給食費に上乗せ。
上乗せ分は、土岐市が補助するもので、
令和4(2022)年度は事業費として、
561万円を計上した。
07TN1_6947.jpg08TN1_6949.jpg09TN1_6955.jpg
ときげんきっ子給食は、
毎月19日の「食育の日」に合わせて実施
(休日や行事などで、変更する場合あり)。
4月のときげんきっ子給食のテーマは、
入学や進学をたたえる「お祝い献立」。
本来なら、「鰆(サワラ)の照り焼き」だったが、
100円がプラスされたことで、
「金目鯛(キンメダイ)の照り焼き」になった。
10TN1_6965.jpg11TN1_6972.jpg12TN1_6987.jpg
単なる『食べて終わり』にしないため、
行事食(ぎょうじしょく)の意味や、
金目鯛の特徴などを学びながら、味わった。
web01-toki2022-EPSON068.jpgweb02-toki2022-EPSON069.jpgweb03-toki2022-EPSON070.jpgweb04-toki2022-EPSON071.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示