2022年04月25日 (10:14)

瑞浪市が前会長3人に感謝状【まちづくり推進協議会】

瑞浪市は、
令和3(2021)年度をもって退任した、
まちづくり推進協議会の会長3人に、
感謝状を贈呈。
瑞浪市役所で贈呈式が開かれ、
水野光二市長が退任者に、
感謝状を手渡し、ねぎらった。
01TN1_8196.jpg02TN1_8202.jpg03TN1_8223.jpg
04TN1_8238.jpg05TN1_8263.jpg06TN1_8272.jpg
瑞浪市には、8つのまちづくり推進協議会があり、
トップの任期については、各推進協ごとに違う。
退任されたのは、
土岐地区まちづくり推進協議会の会長を、
2期4年務めた、足立安博さん、
01TN1_8213.jpg02TN1_8284.jpg
釜戸町まちづくり推進協議会の会長を、
1期2年務めた、平尾巌さん、
03TN1_8230_20220425103240f35.jpg04TN1_8290.jpg
明世地区まちづくり推進協議会の会長を、
1期2年務めた、加納秀樹さんの3人。
05TN1_8250.jpg06TN1_8295.jpg
3人は「今後のまちづくりのイベントは、
地区の住民だけの参加にとどまるのではなく、
地区外の住民や市外の住民も巻き込んで、
開催していく必要がある。
瑞浪市観光協会と連携してはどうか」とか、
「『コロナ禍だからイベントを中止にする』と、
決めるのは簡単だが、コロナが収束した時に、
今までどおりに再開できるのか。
コロナ収束後を見据えた準備が必要」、
「地区内には、個人や少人数のグループで、
まちづくり活動を行っている人もいる。
ただし、そういった人たちは、
後継者や金銭的な面で、苦労されている。
まちづくり推進協議会が受け皿になることも、
大事ではないか」などと語った。
07TN1_8275.jpg08TN1_8281.jpg09TN1_8303.jpg
なお、新会長には、
土岐地区まちづくり推進協議会は、
土屋泰次郎さんが、
釜戸町まちづくり推進協議会は、
足立弘文さんが、
明世地区まちづくり推進協議会は、
小林博明さんが、それぞれ就任した。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム