2022年05月03日 (16:30)
第21回「だち窯やまつり」は5日(木)まで【土岐市駄知町】
第21回「だち窯やまつり」が、
本日、5月3日(火曜日)から、
土岐市駄知町で始まった。
あさって、5月5日(木曜日)まで。






駄知町の窯元でつくる、
「だち窯やネット」
(加藤賢治会長=藤山窯)が主催。
今年の「だち窯やめぐり」には、
駄知町の窯元7社が参加し、
自慢の器を展示・即売している。






平成31/令和元(2019)年は、
第18回を開催したが、
令和2(2020)年と、
令和3(2021)年は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
中止にした(この2年も回数にカウント。
令和3年はオンラインで開催)。






まつりの本部(総合案内所)は、
南山公民館(南公民館)の駐車場。
各日100人限定で、
「窯元ウオークラリー」を行う
(※受け付けは当日、本部案内所で)。



時間は午前9時から午後5時
(最終日は午後4時)まで。
問い合わせは、
だち窯やネット事務局の丹山窯
(TEL0572─59─4188)まで。


本日、5月3日(火曜日)から、
土岐市駄知町で始まった。
あさって、5月5日(木曜日)まで。






駄知町の窯元でつくる、
「だち窯やネット」
(加藤賢治会長=藤山窯)が主催。
今年の「だち窯やめぐり」には、
駄知町の窯元7社が参加し、
自慢の器を展示・即売している。






平成31/令和元(2019)年は、
第18回を開催したが、
令和2(2020)年と、
令和3(2021)年は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
中止にした(この2年も回数にカウント。
令和3年はオンラインで開催)。






まつりの本部(総合案内所)は、
南山公民館(南公民館)の駐車場。
各日100人限定で、
「窯元ウオークラリー」を行う
(※受け付けは当日、本部案内所で)。



時間は午前9時から午後5時
(最終日は午後4時)まで。
問い合わせは、
だち窯やネット事務局の丹山窯
(TEL0572─59─4188)まで。


