2022年05月18日 (17:41)
土岐市がストーマ用装具の保管事業を開始【災害時の紛失に備える】
土岐市は5月から、
「土岐市大規模災害時に備えた
ストーマ用装具保管事業」を開始する。
本日、5月18日(水曜日)には、
対象者135人あてに、案内を郵送した。


ストーマとは、人工肛門(こうもん)や、
人工膀胱(ぼうこう)などのこと。
地震など、大規模災害により、
紛失してしまう場合に備えるため、
ストーマ用装具は、分散保管しておくことが、
望ましいとされる。
その保管場所の1つとして、
対象者自身が用意したストーマ用装具を、
市が保管する(預かる)というもの。
対象者は、
身体障害者手帳を所持する土岐市在住者で、
ストーマ用装具を使用している人。
保管場所は、土岐市役所と、
土岐市内の各支所(5支所)の計6カ所。
問い合わせは、
土岐市役所・健康福祉部・健康福祉課
(TEL0572─54─1350)まで。
「土岐市大規模災害時に備えた
ストーマ用装具保管事業」を開始する。
本日、5月18日(水曜日)には、
対象者135人あてに、案内を郵送した。


ストーマとは、人工肛門(こうもん)や、
人工膀胱(ぼうこう)などのこと。
地震など、大規模災害により、
紛失してしまう場合に備えるため、
ストーマ用装具は、分散保管しておくことが、
望ましいとされる。
その保管場所の1つとして、
対象者自身が用意したストーマ用装具を、
市が保管する(預かる)というもの。
対象者は、
身体障害者手帳を所持する土岐市在住者で、
ストーマ用装具を使用している人。
保管場所は、土岐市役所と、
土岐市内の各支所(5支所)の計6カ所。
問い合わせは、
土岐市役所・健康福祉部・健康福祉課
(TEL0572─54─1350)まで。
