広告表示


2022年05月23日 (10:22)

土岐市役所で3市合同交通死亡事故抑止出発式【岐阜県が警報を発令】

多治見市・土岐市・瑞浪市の
「3市合同交通死亡事故抑止出発式」が、
土岐市役所の駐車場で開かれた。
01TN1_5763.jpg02TN1_5766.jpg03TN1_5791.jpg
岐阜県内の交通事故死者数は、
5月11日(水曜日)午前9時時点で、
23人(前年対比+3人)となり、
特に4月12日(火曜日)以降の1カ月間で、
9件10人の交通死亡事故が発生した。
そのため、岐阜県は、10年ぶりに、
「交通死亡事故多発県内警報」を発令。
発令期間は、
令和4(2022)年5月11日(水曜日)から、
令和4(2022)年5月25日(水曜日)までの
15日間とした。
04TN1_5778.jpg05TN1_5805.jpg06TN1_5809.jpg
07TN1_5825.jpg08TN1_5840.jpg09TN1_5851.jpg
今年の土岐市内における交通死亡事故は、
3月13日(日曜日)に、泉町定林寺地内において、
高齢者が運転する車両が、路外の民家の敷地に転落。
同乗していた70代の男性が死亡した。
5月4日(水曜日)には、鶴里町細野地内において、
市道を走っていた車両が、小川に転落。
車両火災が発生し、80代の夫婦が死亡している。
10TN1_5860.jpg11TN1_5861.jpg12TN1_5869_20220523105944512.jpg
交通死亡事故多発県内警報が発令されたことを受け、
多治見警察署・岐阜県東濃県事務所・
多治見市・土岐市・瑞浪市は、
交通安全の広報啓発などを行うため、出発式を開催。
多治見警察署の村瀬吉彦署長(吉は異体字)や、
岐阜県東濃県事務所の尾関新太郎所長、
土岐市の加藤淳司市長、瑞浪市の水野光二市長、
多治見市役所の柚木﨑宏企画部長ら、
23人が出席した。
13TN1_5874.jpg14TN1_5883.jpg15TN1_5893.jpg
16TN1_5922.jpg17TN1_5945.jpg18TN1_5953.jpg
多治見警察署の村瀬吉彦署長は、
「悲惨な交通事故を少しでも減らすため、
3市合同交通死亡事故抑止出発式を開催した。
警察官による積極的な交通指導取り締まりと、
官民一体となった広報啓発活動により、
交通死亡事故の抑止を図りたい。
多治見署管内における交通死亡事故の被害者は、
いずれも70歳以上の高齢者ばかり。
交通事故を減らし、
交通死亡事故をゼロにするには、関係機関や、
ボランティアの皆様方のお力添えが不可欠。
交通事故の無い、安心で明るい社会づくりのため、
より一層のご尽力をお願いします」と述べた。
web-gifu-R4-0511-0525.jpg
バロー土岐店(土岐市肥田浅野梅ノ木町)で、
啓発活動を行うため、パトカーや白バイ、
広報車など、14台が出動した。
このページへチップを贈る
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示