2022年06月09日 (11:26)
後藤正樹市議【土岐市議会一般質問・令和4年6月議会】
令和4(2022)年・第3回・
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

後藤正樹市議
「コロナ禍の影響を受けた諸行事等の
これからについて。
今後の土岐市主催の行事・イベントおよび、
地域の行事について」
市長公室長
「土岐市独自のガイドラインは策定していない。
新型コロナウイルスの感染状況や、
行事・イベントの内容を勘案しながら、
実施の判断をすることになる。
『ウィズ・コロナ』を意識し、
しっかりとコロナ対策をした上で、
行事やイベントなどを実施していく、
時期に来ている」
後藤正樹市議
「中学校の部活動の地域移行について。
部活動の任意加入について」
教育次長
「これまでの部活動は、強制加入だったが、
平成31/令和元(2019)年からは、
週3回以上、
地域クラブで活動する子供を対象に、
部活動免除という対応をとってきた。
その成果として、免除された子供は、
部活動への負担無く、
地域クラブに通えるようになった。
本年度、令和4(2022)年度からは、
部活動は、
生徒の自主的・自発的な参加で行うこととし、
土岐市内すべての中学校において、
任意加入制度を導入した」
後藤正樹市議
「任意加入制度の導入結果は、どのようか」
教育次長
「土岐市内合計1430人の中学生のうち、
部活動に加入している生徒は1195人で、
加入していない生徒は235人。
加入率は83・6パーセント。
加入していない生徒の中で、地域クラブに、
所属している人数については、現在調査中」
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】

後藤正樹市議
「コロナ禍の影響を受けた諸行事等の
これからについて。
今後の土岐市主催の行事・イベントおよび、
地域の行事について」
市長公室長
「土岐市独自のガイドラインは策定していない。
新型コロナウイルスの感染状況や、
行事・イベントの内容を勘案しながら、
実施の判断をすることになる。
『ウィズ・コロナ』を意識し、
しっかりとコロナ対策をした上で、
行事やイベントなどを実施していく、
時期に来ている」
後藤正樹市議
「中学校の部活動の地域移行について。
部活動の任意加入について」
教育次長
「これまでの部活動は、強制加入だったが、
平成31/令和元(2019)年からは、
週3回以上、
地域クラブで活動する子供を対象に、
部活動免除という対応をとってきた。
その成果として、免除された子供は、
部活動への負担無く、
地域クラブに通えるようになった。
本年度、令和4(2022)年度からは、
部活動は、
生徒の自主的・自発的な参加で行うこととし、
土岐市内すべての中学校において、
任意加入制度を導入した」
後藤正樹市議
「任意加入制度の導入結果は、どのようか」
教育次長
「土岐市内合計1430人の中学生のうち、
部活動に加入している生徒は1195人で、
加入していない生徒は235人。
加入率は83・6パーセント。
加入していない生徒の中で、地域クラブに、
所属している人数については、現在調査中」
