アマゾン-工具


2022年06月09日 (14:05)

小関篤司市議【土岐市議会一般質問・令和4年6月議会】

令和4(2022)年・第3回・
土岐市議会定例会(6月議会)
【一般質問】
小関篤司氏2019-DSC_1338
小関篤司市議
「時間外労働の状況や、
長時間労働の現状について。
土岐市職員の状況は、どのようか」

総務部長
「1月あたり、100時間を超えた職員は、
平成31/令和元(2019)年度は、
10人で、延べ件数は13件。
令和2(2020)年度は、
7人で、延べ件数は9件。
令和3(2021)年度は、
8人で、延べ件数は9件だった」

小関篤司市議
「土岐市職員の正規・非正規雇用について。
人数と割合は、どのようか」

総務部長
「非正規職員については、
社会保険加入の会計年度任用職員とする。
令和4(2022)年4月1日現在、
本庁勤務者は、
正規職員が271人で、非正規職員が63人。
正規職員の割合は、約81パーセント。
保育園・こども園・幼稚園については、
正規職員が119人で、非正規職員が87人。
正規職員の割合は、約58パーセント。
環境センターおよび衛生センターについては、
2施設の合計で、
正規職員が42人で、非正規職員が8人。
正規職員の割合は、約84パーセント」

小関篤司市議
「加齢性難聴の補聴器購入費の助成について。
補助制度を創設できないか」

健康福祉部長
「国で議論すべき問題。
現在のところ、土岐市単独での
助成制度の導入は、考えていない」
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム