広告表示


2022年07月01日 (14:13)

第72回「社明運動」のメッセージを伝達【瑞浪保護司会&瑞浪女性の会】

瑞浪保護区保護司会(工藤誠会長)は、
「第72回・社会を明るくする運動」に伴う、
内閣総理大臣と岐阜県知事のメッセージを、
瑞浪市の水野光二市長に伝達。
工藤誠会長ら4人の保護司と、
「瑞浪更生保護女性の会」の林一子会長ら、
メンバー3人が、瑞浪市役所を訪れ、
水野光二市長にメッセージを手渡した。
01TN1_6743.jpg02TN1_6762.jpg03TN1_6777.jpg
7月1日は「更生保護の日」で、
7月は法務省が主唱する、
社会を明るくする運動」の強調月間。
以前は、法務大臣のメッセージだったが、
平成27(2015)年から、
内閣総理大臣のメッセージに変わった。
04TN1_6798.jpg05TN1_6809.jpg06TN1_6937.jpg
本日の伝達式では、
工藤誠会長が、
岸田文雄首相のメッセージを、
林一子会長が、
古田肇岐阜県知事のメッセージを、
それぞれ読み上げた。
07TN1_6846.jpg08TN1_6830_20220701150652ca7.jpg09TN1_6838.jpg
現在、瑞浪保護区保護司会に所属する保護司は、
16人(昨年比同)で、
保護観察対象者は1人(昨年比3人減)。
対象者や家族について、
「生活環境の調整」が必要とされる案件は、
2件(昨年比2件増)を抱えている。
また、瑞浪更生保護女性の会には、
119人のメンバーが所属している。
10TN1_6871.jpg11TN1_6887.jpg12TN1_6864.jpg
ちなみに、瑞浪保護区保護司会は、
平成29(2017)年6月13日に、
「瑞浪更生保護サポートセンター」を、
瑞浪市役所の西分庁舎(1階)相談室に開設。
開設日は毎週、
月曜日・水曜日・金曜日(祝日は除く)。
時間は午前9時から正午まで。
問い合わせは、瑞浪保護区保護司会
(TEL0572─56─1030)まで。
13TN1_6907.jpg14TN1_6854.jpg15TN1_6929_20220701151651b03.jpg
なお、瑞浪保護区保護司会の保護司らは、例年、
「社会を明るくする運動」に係る街頭啓発活動を、
瑞浪市内のスーパーマーケットで実施
(おととしと昨年はコロナ禍で中止。今年は未定)。
また、瑞浪市立の学校に通う小・中学生に、
啓発物品を配る。
16TN1_6924.jpg17TN1_6881.jpg18TN1_6827.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示