2022年07月21日 (17:42)
小栗信太郎さんが地図パズルの瑞浪市版を寄贈【曽祖父の出身地】
地図パズル作家の小栗信太郎さん
(埼玉県川口市・36歳・しんたろう)が、
曽祖父の出身地・岐阜県瑞浪市に、
自身が制作した、瑞浪市版の「地図パズル」を寄贈。
小川祐輝県議と一緒に、瑞浪市役所を訪れ、
水野光二市長に手渡した。



小栗信太郎さんは25歳ごろに、
「地図パズル」を発案。
4年ほど前に専業となり、
『日本で唯一の地図パズル作家』として、
「地図パズル屋・古社工芸」を開いている。
地図パズルの新作を、
年間100種類ほど手掛けており、
現在は5年待ちの状態とのこと。



自分のルーツを探っているうちに、
瑞浪市に知り合いができ、今回の寄贈につながった。
瑞浪市役所用に1枚と、
瑞浪市内の公立の小・中学校10校に各1枚ずつ、
計11枚を贈った。



瑞浪市版地図パズルは木製で、
パソコンで描いたデータを基に、
レーザー加工機で、合板を切り抜いている。
サイズは縦37センチ・横27センチで、
瑞浪市の形を大字(おおあざ)で分割した、
35ピースのジグソーパズル。



小栗信太郎さんは、
「自分の祖先を調べていたところ、曽祖父が、
当時の土岐郡釜戸村(現在の瑞浪市釜戸町)から、
関東へ出て行ったことが、分かった。
今回の寄贈品を使って、
児童生徒の皆さんが、瑞浪市の地理を知り、
郷土愛をはぐくんでもらえたら、
うれしい」と語った。
(埼玉県川口市・36歳・しんたろう)が、
曽祖父の出身地・岐阜県瑞浪市に、
自身が制作した、瑞浪市版の「地図パズル」を寄贈。
小川祐輝県議と一緒に、瑞浪市役所を訪れ、
水野光二市長に手渡した。



小栗信太郎さんは25歳ごろに、
「地図パズル」を発案。
4年ほど前に専業となり、
『日本で唯一の地図パズル作家』として、
「地図パズル屋・古社工芸」を開いている。
地図パズルの新作を、
年間100種類ほど手掛けており、
現在は5年待ちの状態とのこと。



自分のルーツを探っているうちに、
瑞浪市に知り合いができ、今回の寄贈につながった。
瑞浪市役所用に1枚と、
瑞浪市内の公立の小・中学校10校に各1枚ずつ、
計11枚を贈った。



瑞浪市版地図パズルは木製で、
パソコンで描いたデータを基に、
レーザー加工機で、合板を切り抜いている。
サイズは縦37センチ・横27センチで、
瑞浪市の形を大字(おおあざ)で分割した、
35ピースのジグソーパズル。



小栗信太郎さんは、
「自分の祖先を調べていたところ、曽祖父が、
当時の土岐郡釜戸村(現在の瑞浪市釜戸町)から、
関東へ出て行ったことが、分かった。
今回の寄贈品を使って、
児童生徒の皆さんが、瑞浪市の地理を知り、
郷土愛をはぐくんでもらえたら、
うれしい」と語った。
