2022年07月25日 (15:50)
みずなみ祈願大花火大会は8月6日(土)に【稲津町のみ7月30日(土)】
瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会の
花火部会(小倉弘次部会長)は、
第63回瑞浪美濃源氏七夕まつりの一環として、
「みずなみ祈願大花火大会」を開く。

新型コロナウイルス感染症対策のため、
瑞浪美濃源氏七夕まつりは、2年連続で中止。
みずなみ祈願大花火大会も中止となったが、
有志団体「みずなみ盛り上げ隊」が、
令和2(2020)年は「はじまりの花火」を、
令和3(2021)年は「つながりの花火」を、
それぞれ行った。
今回は、瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会の
花火部会が、みずなみ祈願大花火大会を行う。
花火大会のテーマは、
「絆 ~未来へとつなぐRe start~」。
打ち上げ開始は、8月6日(土曜日)午後8時から。
瑞浪市内10カ所で打ち上げるが、稲津町のみ、
「稲津町民夏まつり祈願花火大会」と共催するため、
7月30日(土曜日)午後8時30分から。
いずれも天候により、変更の可能性あり。
花火部会の伊藤太一副部会長(40歳)は、
「みずなみ盛り上げ隊のおかげで、
花火大会の火を絶やすことなく開催できる。
今年は、みずなみ盛り上げ隊が採用した、
分散型・シークレット方式を踏襲する。
稲津町を除き、瑞浪市内9カ所で、
計2175発を打ち上げる予定。
みずなみ祈願大花火大会は、
市民の皆さんの協賛金で打ち上げる、
全国的にも珍しいやり方。
地元愛に満ちた花火大会にし、
瑞浪市への思いをはせてもらいたい」と語った。
問い合わせは、一般社団法人瑞浪青年会議所内、
瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会花火部会事務局
(TEL0572─67─1637)まで。
花火部会(小倉弘次部会長)は、
第63回瑞浪美濃源氏七夕まつりの一環として、
「みずなみ祈願大花火大会」を開く。

新型コロナウイルス感染症対策のため、
瑞浪美濃源氏七夕まつりは、2年連続で中止。
みずなみ祈願大花火大会も中止となったが、
有志団体「みずなみ盛り上げ隊」が、
令和2(2020)年は「はじまりの花火」を、
令和3(2021)年は「つながりの花火」を、
それぞれ行った。
今回は、瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会の
花火部会が、みずなみ祈願大花火大会を行う。
花火大会のテーマは、
「絆 ~未来へとつなぐRe start~」。
打ち上げ開始は、8月6日(土曜日)午後8時から。
瑞浪市内10カ所で打ち上げるが、稲津町のみ、
「稲津町民夏まつり祈願花火大会」と共催するため、
7月30日(土曜日)午後8時30分から。
いずれも天候により、変更の可能性あり。
花火部会の伊藤太一副部会長(40歳)は、
「みずなみ盛り上げ隊のおかげで、
花火大会の火を絶やすことなく開催できる。
今年は、みずなみ盛り上げ隊が採用した、
分散型・シークレット方式を踏襲する。
稲津町を除き、瑞浪市内9カ所で、
計2175発を打ち上げる予定。
みずなみ祈願大花火大会は、
市民の皆さんの協賛金で打ち上げる、
全国的にも珍しいやり方。
地元愛に満ちた花火大会にし、
瑞浪市への思いをはせてもらいたい」と語った。
問い合わせは、一般社団法人瑞浪青年会議所内、
瑞浪美濃源氏七夕まつり実行委員会花火部会事務局
(TEL0572─67─1637)まで。
