2022年07月30日 (21:59)
イワトーがテニス大会と感謝祭【芝居・太鼓・歌謡ショーも】
小売業のイワトー株式会社
(岩原崇代表取締役社長・いわはらたかし)は、
土岐市泉町久尻の本社で、
テニス大会と感謝祭(納涼祭)を開いた。






イワトーは昭和61(1986)年9月1日に創業。
平成26(2014)年3月には、
工業団地「土岐アクアシルヴァ」内に、
物流センター「イワトーアクアシルヴァ」を、
竣工(しゅんこう)した。
令和3(2021)年9月には、
土岐市泉北山町の織部ヒルズ
(土岐美濃焼卸商業団地)内にあった本社を、
イワトーアクアシルヴァへ移転した。






イワトーでは、社員同士の親ぼくを図るとともに、
株主や取引先企業などを招いて、
日ごろの感謝の気持ちを表すため、毎年、
8月の第1土曜日に感謝祭(納涼祭)を開き、
2月の下旬には駅伝を催している。
今年は、7月の最終土曜日に、
新型コロナウイルス感染症対策や、
熱中症対策に努めながら、
12回目の感謝祭(納涼祭)を開いた。






感謝祭(納涼祭)の前には、
本社の敷地内にあるテニスコートで、
テニス大会「第9回・イワトーテニス杯」を開催。
硬式テニスのダブルスで、スポーツを楽しんだ。
最初に、イワトーの社員同士で予選を行った後、
取引先企業の社員らを交えて、
決勝大会(トーナメント戦)を開いた。
熱戦を繰り広げた結果、
「大日本パックス」のペアが優勝した。






テニス大会の終了後には、社屋2階において、
アマチュア劇団「ファミリーいち座」
(富士良座長)が出演。
芝居「座頭市・峠の茶屋」や、
舞踊&歌謡ショーを披露した。






感謝祭では、テニス大会の成績上位ペアや、
貢献した取引先企業らを表彰。
イワトー株式会社の岩原崇社長は、
「感謝祭(納涼祭)は12回目、
イワトーテニス杯は9回目を迎えたが、
ここ数年は、コロナ禍ということもあり、
開催することに迷いもあった。
ただ、こういう時だからこそ、
我々の頑張りを示すべきではないか。
感染症対策や熱中症対策に努めながら、
皆さんとともに楽しい時間を過ごせたことは、
とても良かったと思う。
毎回、業者の皆さまには、ご足労をおかけしますが、
このイベントを実施すると、社員が役割分担をし、
一丸となってまとまる、という利点があります。
我々を取り巻く現状は、非常に厳しいですが、
取引先企業の皆さまと力を合わせて、
乗り越えていきたい。
皆さまとの『縁』を大切にしながら、
今後も成長していきます」と述べた。






乾杯に続いて、「輝打太鼓」のメンバーが、
「結(ゆい)」や「山呼(さんこ)」など、
3曲を打ち鳴らした。
歌謡ショーでは、宮城一郎さん(演歌歌手)や、
永樹さん(演歌歌手)らが出演。
華やかなステージで、会場を盛り上げた。






(岩原崇代表取締役社長・いわはらたかし)は、
土岐市泉町久尻の本社で、
テニス大会と感謝祭(納涼祭)を開いた。






イワトーは昭和61(1986)年9月1日に創業。
平成26(2014)年3月には、
工業団地「土岐アクアシルヴァ」内に、
物流センター「イワトーアクアシルヴァ」を、
竣工(しゅんこう)した。
令和3(2021)年9月には、
土岐市泉北山町の織部ヒルズ
(土岐美濃焼卸商業団地)内にあった本社を、
イワトーアクアシルヴァへ移転した。






イワトーでは、社員同士の親ぼくを図るとともに、
株主や取引先企業などを招いて、
日ごろの感謝の気持ちを表すため、毎年、
8月の第1土曜日に感謝祭(納涼祭)を開き、
2月の下旬には駅伝を催している。
今年は、7月の最終土曜日に、
新型コロナウイルス感染症対策や、
熱中症対策に努めながら、
12回目の感謝祭(納涼祭)を開いた。






感謝祭(納涼祭)の前には、
本社の敷地内にあるテニスコートで、
テニス大会「第9回・イワトーテニス杯」を開催。
硬式テニスのダブルスで、スポーツを楽しんだ。
最初に、イワトーの社員同士で予選を行った後、
取引先企業の社員らを交えて、
決勝大会(トーナメント戦)を開いた。
熱戦を繰り広げた結果、
「大日本パックス」のペアが優勝した。






テニス大会の終了後には、社屋2階において、
アマチュア劇団「ファミリーいち座」
(富士良座長)が出演。
芝居「座頭市・峠の茶屋」や、
舞踊&歌謡ショーを披露した。






感謝祭では、テニス大会の成績上位ペアや、
貢献した取引先企業らを表彰。
イワトー株式会社の岩原崇社長は、
「感謝祭(納涼祭)は12回目、
イワトーテニス杯は9回目を迎えたが、
ここ数年は、コロナ禍ということもあり、
開催することに迷いもあった。
ただ、こういう時だからこそ、
我々の頑張りを示すべきではないか。
感染症対策や熱中症対策に努めながら、
皆さんとともに楽しい時間を過ごせたことは、
とても良かったと思う。
毎回、業者の皆さまには、ご足労をおかけしますが、
このイベントを実施すると、社員が役割分担をし、
一丸となってまとまる、という利点があります。
我々を取り巻く現状は、非常に厳しいですが、
取引先企業の皆さまと力を合わせて、
乗り越えていきたい。
皆さまとの『縁』を大切にしながら、
今後も成長していきます」と述べた。






乾杯に続いて、「輝打太鼓」のメンバーが、
「結(ゆい)」や「山呼(さんこ)」など、
3曲を打ち鳴らした。
歌謡ショーでは、宮城一郎さん(演歌歌手)や、
永樹さん(演歌歌手)らが出演。
華やかなステージで、会場を盛り上げた。






