2022年08月04日 (21:44)
杉並児童合唱団と土岐少年少女合唱団が第31回「交歓演奏会」
「第31回杉並児童合唱団・
土岐少年少女合唱団交歓演奏会」が、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開かれた。






土岐少年少女合唱団の創立者は、
故・松尾隆夫さん
(元・土岐市立土岐津小学校校長)で、
昭和47(1972)年に結成。
昭和48(1973)年に、
第1回・定期演奏会を開催した。
結成当初は「土岐市少年少女合唱団」だったが、
昭和53(1978)年に、
「土岐少年少女合唱団」に団名を変更した。






杉並児童合唱団との交歓演奏会は、
昭和51(1976)年に初開催。
土岐市での交歓演奏会の開催は、
平成29(2017)年以来で、5年ぶり。


交歓演奏会には、両団の団員のほか、
一般公募で集まった子供たちも出演。
一般公募には、土岐市または多治見市に住む、
3歳から小学校3年生までの子供たちで、
交歓演奏会の出演に向けて、今年の6月から、
「児童合唱ワークショップ」に参加。
土岐少年少女合唱団の土本栄禎代表(さおり)や、
団員らの指導を受けてきた。






交歓演奏会は、4部構成で進行。
第2部では、両団の団員と、
ワークショップに参加した子供15人が出演。
「ホ!ホ!ホ!」・「わんぱくマーチ」・
「機関車ごえもん」などを披露した。






なお、土岐少年少女合唱団は、
8月14日(日曜日)に、
武蔵野市民文化会館(東京都武蔵野市中町)で、
「創立50周年・第3回・東京公演」を開く。

※写真は「第1部」と「第2部」を撮影。



土岐少年少女合唱団交歓演奏会」が、
土岐市文化プラザ・サンホール
(土岐津町土岐口)で開かれた。






土岐少年少女合唱団の創立者は、
故・松尾隆夫さん
(元・土岐市立土岐津小学校校長)で、
昭和47(1972)年に結成。
昭和48(1973)年に、
第1回・定期演奏会を開催した。
結成当初は「土岐市少年少女合唱団」だったが、
昭和53(1978)年に、
「土岐少年少女合唱団」に団名を変更した。






杉並児童合唱団との交歓演奏会は、
昭和51(1976)年に初開催。
土岐市での交歓演奏会の開催は、
平成29(2017)年以来で、5年ぶり。


交歓演奏会には、両団の団員のほか、
一般公募で集まった子供たちも出演。
一般公募には、土岐市または多治見市に住む、
3歳から小学校3年生までの子供たちで、
交歓演奏会の出演に向けて、今年の6月から、
「児童合唱ワークショップ」に参加。
土岐少年少女合唱団の土本栄禎代表(さおり)や、
団員らの指導を受けてきた。






交歓演奏会は、4部構成で進行。
第2部では、両団の団員と、
ワークショップに参加した子供15人が出演。
「ホ!ホ!ホ!」・「わんぱくマーチ」・
「機関車ごえもん」などを披露した。






なお、土岐少年少女合唱団は、
8月14日(日曜日)に、
武蔵野市民文化会館(東京都武蔵野市中町)で、
「創立50周年・第3回・東京公演」を開く。

※写真は「第1部」と「第2部」を撮影。



