広告表示


2022年08月08日 (11:15)

大東ポッタリーにシャッターアートの第1作目が完成【西陵中の美術部が制作】

土岐市立西陵中学校(妻木町・長瀬教行校長)の
美術部の2・3年生9人が、有限会社大東ポッタリー
(熊谷治知取締役社長)の工場(妻木町)に、
「陶磁器生産量 日本一の町 土岐市」をPRする、
シャッターアートを完成させた。
01TN1_3525.jpg02TN1_3534_20220808121213480.jpg03TN1_3531.jpg
04TN1_3537.jpg05TN1_3542.jpg06TN1_3549.jpg
シャッターアートは、
窯業が盛んな土岐市をアピールするとともに、
子供たちが自分の町に誇りを持てるようにしようと、
妻木陶磁器工業協同組合(熊谷武文理事長)が企画。
妻木陶磁器工業協同組合では、
「陶磁器生産量日本一の町土岐市」の文字を、
入れることを条件に、西陵中学校の美術部に、
制作を依頼した。
熊谷治知社長が、妻木陶磁器工業協同組合
副理事長を務めており、第1作目の場所として、
大東ポッタリーの工場が選ばれた。
07TN1_3552_202208081214225e2.jpg08TN1_3559_2022080812142560a.jpg09TN1_3561.jpg
10TN1_3572.jpg11TN1_3574.jpg12TN1_3578.jpg
美術部の生徒らは、デザインを検討し、
下描き用の型紙を制作した後、延べ6日間かけて、
高さ約2メートル・幅約3メートルの
シャッターアートに取り組んだ。
生徒らは、茶わんを持つ、
妻木陶磁器工業協同組合のマスコットキャラクター
「炎吉(えんきち)」と「炎太(ほのた)」を、
ペンキ(水性マルチ高耐久ペイント半艶)で描いた。
13TN1_3594.jpg14TN1_3641_20220808121712d88.jpg15TN1_3636.jpg
大東ポッタリーの熊谷治知社長
(56歳・くまがいはるとも)は、
「美術部の生徒さんの思い出づくりに貢献し、
作品を発表する場を、提供できたことを、
うれしく思う。
子供たちには、住所や出身地を尋ねられた際、
『陶磁器生産量日本一の町・土岐市です』と、
胸を張って、答えてもらいたい。
そのためにも、まずは妻木町から始め、
そして土岐市全域へ、PR活動が、
広がっていくことを期待している」と語った。
16TN1_3615.jpg17TN1_3654.jpg18TN1_3624.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示