2022年08月25日 (22:40)
東濃5市の汚水処理人口普及状況【令和3(2021)年度末】
岐阜県などは、県内における、
令和3(2021)年度末の
「汚水処理人口普及状況」を発表した。
東濃5市の状況は下記の通り。
汚水処理人口普及率とは、
下水道・農業集落排水施設・
合併処理浄化槽・コミュニティプラントの
汚水処理施設による整備人口の
総人口に対する割合。
「行政区域人口」・「汚水処理人口」には、
外国人も含んでいる。
数値は四捨五入を行っており、
合計が合わない場合がある。
「汚水処理人口」と「汚水処理人口普及率」の
カッコ内の数字は、うち公共下水道の割合。
◆多治見市
【行政区域人口】
10万7400人
【汚水処理人口】
10万5300人(10万2800人)
【汚水処理人口普及率】
98・0パーセント(95・7パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
13位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
4位/38位
◆土岐市
【行政区域人口】
5万6200人
【汚水処理人口】
5万3200人(4万7600人)
【汚水処理人口普及率】
94・6パーセント(84・7パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
22位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
16位/38位
◆瑞浪市
【行政区域人口】
3万6400人
【汚水処理人口】
3万2200人(2万7800人)
【汚水処理人口普及率】
88・6パーセント(76・4パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
31位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
23位/38位
◆恵那市
【行政区域人口】
4万8000人
【汚水処理人口】
4万2000人(2万8800人)
【汚水処理人口普及率】
87・6パーセント(60・1パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
32位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
31位/38位
◆中津川市
【行政区域人口】
7万5700人
【汚水処理人口】
6万6000人(4万4200人)
【汚水処理人口普及率】
87・2パーセント(58・4パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
33位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
32位/38位
ちなみに、令和3(2021)年度末時点における、
岐阜県と全国の「汚水処理人口普及率」・
「下水道処理人口普及率」は次の通り。
【汚水処理人口普及率】
◆岐阜県
93・7パーセント(前年度比0・6ポイント増)
◆全国
92・6パーセント(前年度比0・5ポイント増)
※岐阜県は、全国で15位
《平成31/令和元(2019)年度末も、
令和2(2020)年度末も、15位》だった。
【下水道処理人口普及率】
◆岐阜県
77・7パーセント(前年度比0・5ポイント増)
◆全国
80・6パーセント(前年度比0・5ポイント増)
※岐阜県は、全国で18位
《平成31/令和元(2019)年度末も、
令和2(2020)年度末も、18位》だった。
令和3(2021)年度末の
「汚水処理人口普及状況」を発表した。
東濃5市の状況は下記の通り。
汚水処理人口普及率とは、
下水道・農業集落排水施設・
合併処理浄化槽・コミュニティプラントの
汚水処理施設による整備人口の
総人口に対する割合。
「行政区域人口」・「汚水処理人口」には、
外国人も含んでいる。
数値は四捨五入を行っており、
合計が合わない場合がある。
「汚水処理人口」と「汚水処理人口普及率」の
カッコ内の数字は、うち公共下水道の割合。
◆多治見市
【行政区域人口】
10万7400人
【汚水処理人口】
10万5300人(10万2800人)
【汚水処理人口普及率】
98・0パーセント(95・7パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
13位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
4位/38位
◆土岐市
【行政区域人口】
5万6200人
【汚水処理人口】
5万3200人(4万7600人)
【汚水処理人口普及率】
94・6パーセント(84・7パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
22位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
16位/38位
◆瑞浪市
【行政区域人口】
3万6400人
【汚水処理人口】
3万2200人(2万7800人)
【汚水処理人口普及率】
88・6パーセント(76・4パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
31位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
23位/38位
◆恵那市
【行政区域人口】
4万8000人
【汚水処理人口】
4万2000人(2万8800人)
【汚水処理人口普及率】
87・6パーセント(60・1パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
32位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
31位/38位
◆中津川市
【行政区域人口】
7万5700人
【汚水処理人口】
6万6000人(4万4200人)
【汚水処理人口普及率】
87・2パーセント(58・4パーセント)
【汚水処理人口普及率(順位)】
33位/42位
【下水道処理人口普及率(順位)】
32位/38位
ちなみに、令和3(2021)年度末時点における、
岐阜県と全国の「汚水処理人口普及率」・
「下水道処理人口普及率」は次の通り。
【汚水処理人口普及率】
◆岐阜県
93・7パーセント(前年度比0・6ポイント増)
◆全国
92・6パーセント(前年度比0・5ポイント増)
※岐阜県は、全国で15位
《平成31/令和元(2019)年度末も、
令和2(2020)年度末も、15位》だった。
【下水道処理人口普及率】
◆岐阜県
77・7パーセント(前年度比0・5ポイント増)
◆全国
80・6パーセント(前年度比0・5ポイント増)
※岐阜県は、全国で18位
《平成31/令和元(2019)年度末も、
令和2(2020)年度末も、18位》だった。
