2022年09月02日 (14:31)
瑞浪RCが瑞浪商議所に最新機器を寄贈【社会奉仕プロジェクト】
瑞浪ロータリークラブ
(景山助夫会長・RC・会員60人)は、
瑞浪商工会議所(瑞浪市寺河戸町)・
大ホール(大会議室・2階)の
映像機器や音響機器などを一新。
機器の贈呈式を瑞浪商工会議所で開いた。



瑞浪ロータリークラブの景山助夫会長が、
瑞浪商工会議所の鷲尾賢一郎会頭に目録を、
瑞浪RC社会奉仕委員会の愛知秀一委員長が、
瑞浪商議所の小島博和専務理事に、
機器の取扱説明書を、それぞれ手渡した。



瑞浪商工会議所は、築後37年が経過し、老朽化。
大ホールは、各種団体も会議などで使用しているが、
映像設備や音響設備も古く、雑音が入ったり、
配線の取り回しが、煩わしかったりしていた。
瑞浪ロータリークラブでは、
社会奉仕プロジェクトの一環として、
最新の設備に更新することを決めた。



寄贈品は、
①大型モニター(65インチ)
②ブルーレイプレーヤー
③ワイヤレスアンテナ・マイク
④キャビネットラック
⑤LANケーブルの工事
など、107万円相当。
うち、約62万円は「国際ロータリー
第2630地区補助金事業」として、
ロータリー財団から支援を受けた。



瑞浪商工会議所の副会頭も務める、
瑞浪ロータリークラブの景山助夫会長
(67歳・かげやますけお)は、
「コロナ禍により、人的交流や、
会議・セミナーなどが取りやめになる中、
オンライン会議や在宅勤務などが広がっている。
IT化に対応した、最新の設備に更新したことで、
瑞浪商工会議所を利用する多くの企業や団体に、
安心して使ってもらえると思う。
会議やセミナーが円滑に進み、
活発な意見交換が行われると、ひいては、
地域社会の発展につながる。
今回の寄贈品が、有意義に活用されることを、
期待します」と述べた。



(景山助夫会長・RC・会員60人)は、
瑞浪商工会議所(瑞浪市寺河戸町)・
大ホール(大会議室・2階)の
映像機器や音響機器などを一新。
機器の贈呈式を瑞浪商工会議所で開いた。



瑞浪ロータリークラブの景山助夫会長が、
瑞浪商工会議所の鷲尾賢一郎会頭に目録を、
瑞浪RC社会奉仕委員会の愛知秀一委員長が、
瑞浪商議所の小島博和専務理事に、
機器の取扱説明書を、それぞれ手渡した。



瑞浪商工会議所は、築後37年が経過し、老朽化。
大ホールは、各種団体も会議などで使用しているが、
映像設備や音響設備も古く、雑音が入ったり、
配線の取り回しが、煩わしかったりしていた。
瑞浪ロータリークラブでは、
社会奉仕プロジェクトの一環として、
最新の設備に更新することを決めた。



寄贈品は、
①大型モニター(65インチ)
②ブルーレイプレーヤー
③ワイヤレスアンテナ・マイク
④キャビネットラック
⑤LANケーブルの工事
など、107万円相当。
うち、約62万円は「国際ロータリー
第2630地区補助金事業」として、
ロータリー財団から支援を受けた。



瑞浪商工会議所の副会頭も務める、
瑞浪ロータリークラブの景山助夫会長
(67歳・かげやますけお)は、
「コロナ禍により、人的交流や、
会議・セミナーなどが取りやめになる中、
オンライン会議や在宅勤務などが広がっている。
IT化に対応した、最新の設備に更新したことで、
瑞浪商工会議所を利用する多くの企業や団体に、
安心して使ってもらえると思う。
会議やセミナーが円滑に進み、
活発な意見交換が行われると、ひいては、
地域社会の発展につながる。
今回の寄贈品が、有意義に活用されることを、
期待します」と述べた。



