広告表示


2022年09月08日 (09:21)

小関篤司市議【土岐市議会一般質問・令和4年9月議会】

令和4(2022)年・第4回・
土岐市議会定例会(9月議会)
【一般質問】
小関篤司氏2019-DSC_1338
小関篤司市議
「新型コロナウイルス第7波の影響と、
医療提供体制について。
ワクチンの接種状況について」

健康福祉部長
「新型コロナウイルスワクチン接種は、
昨年の5月から開始した。
現在、4回目の接種を実施している。
今年の9月5日(月曜日)時点で、
12歳以上を対象とした接種率は、
1回目の接種率が90・4パーセント、
2回目の接種率が90・1パーセント、
3回目の接種率は72・9パーセント」

小関篤司市議
「2回目接種を完了した市民のうち、
3回目の接種率はどうか」

健康福祉部長
「2回目接種の完了者は4万7011人。
うち、3回目接種を済ませた市民は、
3万8033人で、80・9パーセント」

小関篤司市議
「休み明けの学校でのコロナ対応について」

教育次長
「夏休み中における、
土岐市内の児童生徒の感染者は、
延べ479人で、教職員は29人。
この感染者479人という数字は、
全児童生徒の10パーセントにあたる。
しかし、始業式前の直近1週間の感染者数は、
児童生徒が50人で、教職員は3人。
落ち着きだしている」

小関篤司市議
「物価上昇対策による、
水道料金の引き下げについて。
物価上昇における、
市民負担の軽減について」

建設水道部長
「水道事業として、
基本料金の減免の実施は、
考えていない」
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示