2022年09月10日 (00:50)
発明くふう展の受賞者が決まる【R4瑞浪市】
「第49回瑞浪市発明くふう展」の審査会が、
9月9日(金曜日)に開かれ、受賞者が決まった。
令和2(2020)年度と令和3(2021)年度は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
作品展(展示会)は取りやめたが、
本年度は開催(表彰式は今年も取りやめ)。
9月10日(土曜日)と、
9月11日(日曜日)の両日、
サイエンスワールド(瑞浪市明世町戸狩・
岐阜県先端科学技術体験センター)で開く。
※平成31/令和元(2019)年度から、
情報解禁指定はなし。
瑞浪市発明くふう展は、瑞浪市と、
一般社団法人岐阜県発明協会瑞浪支会が主催。
発明くふう展のうち、
「発明くふうの部」には32点
(小学生28点・中学生4点)が、
「絵画の部」には小学生のみ、
11点の応募があった。
優秀賞(県出展)は次の皆さん。
※「県出展」とは岐阜県発明くふう展への出品者。
【発明くふう展】計43点(昨年度42点)
《発明くふうの部》32点(昨年度35点)
【岐阜県知事賞】
酒井逞(釜戸小学校5年生・さかいたくま)
「らくらくすいすいくさとりばこ」



【岐阜県発明協会長賞】
小倉絆生(日吉小学校6年生・おぐらきずき)
「楽プッシュ」


【岐阜県発明協会瑞浪支会長賞】
各務慧亮(日吉小学校5年生・かかむけいすけ)
「プログラミングで的当てゲーム」


【瑞浪市長賞】
渡邉真央(日吉小学校6年生・わたなべまひろ)
「部屋明るくなる君」


【瑞浪市議会議長賞】
各務蒼輝(瑞浪北中学校2年生・かかむそうき)
「害獣忌避装置」


【岐阜県先端科学技術体験センター館長賞】
細谷然(土岐小学校2年生・ほそやぜん)
「めざましドラゴン」


《絵画の部》11点(昨年度7点)
【岐阜県発明協会長賞】
小木曽愛依(土岐小学校5年生・おぎそめい)
「マイクロプラスティックを掃除する魚型ロボット」

【瑞浪市教育長賞】
柴田光太朗(瑞浪小学校2年生・しばたこうたろう)
「空とぶかばんであそんじゃおう」

9月9日(金曜日)に開かれ、受賞者が決まった。
令和2(2020)年度と令和3(2021)年度は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
作品展(展示会)は取りやめたが、
本年度は開催(表彰式は今年も取りやめ)。
9月10日(土曜日)と、
9月11日(日曜日)の両日、
サイエンスワールド(瑞浪市明世町戸狩・
岐阜県先端科学技術体験センター)で開く。
※平成31/令和元(2019)年度から、
情報解禁指定はなし。
瑞浪市発明くふう展は、瑞浪市と、
一般社団法人岐阜県発明協会瑞浪支会が主催。
発明くふう展のうち、
「発明くふうの部」には32点
(小学生28点・中学生4点)が、
「絵画の部」には小学生のみ、
11点の応募があった。
優秀賞(県出展)は次の皆さん。
※「県出展」とは岐阜県発明くふう展への出品者。
【発明くふう展】計43点(昨年度42点)
《発明くふうの部》32点(昨年度35点)
【岐阜県知事賞】
酒井逞(釜戸小学校5年生・さかいたくま)
「らくらくすいすいくさとりばこ」



【岐阜県発明協会長賞】
小倉絆生(日吉小学校6年生・おぐらきずき)
「楽プッシュ」


【岐阜県発明協会瑞浪支会長賞】
各務慧亮(日吉小学校5年生・かかむけいすけ)
「プログラミングで的当てゲーム」


【瑞浪市長賞】
渡邉真央(日吉小学校6年生・わたなべまひろ)
「部屋明るくなる君」


【瑞浪市議会議長賞】
各務蒼輝(瑞浪北中学校2年生・かかむそうき)
「害獣忌避装置」


【岐阜県先端科学技術体験センター館長賞】
細谷然(土岐小学校2年生・ほそやぜん)
「めざましドラゴン」


《絵画の部》11点(昨年度7点)
【岐阜県発明協会長賞】
小木曽愛依(土岐小学校5年生・おぎそめい)
「マイクロプラスティックを掃除する魚型ロボット」

【瑞浪市教育長賞】
柴田光太朗(瑞浪小学校2年生・しばたこうたろう)
「空とぶかばんであそんじゃおう」

