広告表示


2022年09月10日 (14:59)

サイエンスワールドが来館者200万人を達成【平成11(1999)年に開館】

サイエンスワールド
(岐阜県先端科学技術体験センター・
瑞浪市明世町戸狩・飯尾正和館長)は、
本日、9月10日(土曜日)に、
「来館者200万人達成記念セレモニー」を開催。
200万人目には、瑞浪市立土岐小学校の6年生、
細谷那奈さん(瑞浪市土岐町・11歳・
ほそやなな)が当たった。
01TN1_8401_20220910153718baf.jpg02TN1_8413.jpg03TN1_8424.jpg
くす玉開披の後、岐阜県の大森康宏副知事が、
200万人目の認定証と記念品(工作キット・
組み立て式の天体望遠鏡・ガリレオ温度計など)を、
細谷那奈さんに手渡した。
web01-sw-gifu-EPSON009.jpgweb02-sw-gifu-EPSON011.jpg
サイエンスワールドの愛称で親しまれている、
岐阜県先端科学技術体験センターは、
平成11(1999)年7月9日に開館。
常設の展示物を有しない体験型の科学館で、
科学実験・工作などのワークショップや、
実験ショーを中心にした運営が、
人気を集めている。
現在は、運営グループ
「トータルメディア中電クラビス科学サービス」が、
指定管理者を担っている。
04TN1_8432.jpg05TN1_8439.jpg06TN1_8442.jpg
サイエンスワールドは開館後、
平成12(2000)年12月10日に、
入館者10万人を、
平成17(2005)年11月27日には、
入館者50万人を、
平成23(2011)年8月21日には、
入館者100万人を、
平成28(2016)年8月7日には、
入館者150万人を達成してきた。
07TN1_8444.jpg08TN1_8447.jpg09TN1_8463.jpg
200万人目の入館者となった細谷那奈さんは、
母親・弟と一緒に来館。
サイエンスワールドで現在開催中の
第49回瑞浪市発明くふう展」において、
弟の細谷然さん(土岐小学校2年生・8歳・
ほそやぜん)の作品「めざましドラゴン」が、
「岐阜県先端科学技術体験センター館長賞」を、
受賞したため、訪れた。
10TN1_8467.jpg11TN1_8474_20220910153838368.jpg12TN1_8529_202209101538395dc.jpg
細谷那奈さんは、
「弟が受賞したおかげで、200万人目になれた。
サイエンスワールドには、20回以上来ているが、
いろいろな科学実験や工作などがあり、
飽きることなく、楽しめます」と語った。
13TN1_8485_20220910153916d09.jpg14TN1_8517.jpg15TN1_8508.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示