広告表示


2022年09月29日 (19:39)

小野隆さんが切り絵展【妻木町のスペース岳で明日から】

土岐市美術作家連盟の副会長で、
切り絵作家の小野隆さん
(土岐市肥田町肥田・74歳・たかし)が、
明日、9月30日(金曜日)から、
ギャラリースペース岳(土岐市妻木町)で、
個展「切り絵展」を開く。
会期は10月10日(月曜日・祝日)まで。
01TN1_2570.jpg02TN1_2556.jpg
青森県出身の小野隆さんは、
18歳の時に、土岐市に移住。
絵画が好きで、
土岐市駄知町の製陶会社で勤務する傍ら、
趣味として、デッサンや水墨画を描いてきた。
58歳の時に、切り絵作家で、
日本切り絵百景館」(群馬県)を設立した、
後藤伸行さんの作品に感銘。
定年退職後の生きがいづくりとして、
平成19(2007)年10月から、
独学で、切り絵の制作を始めた。
中津川市落合井巾(いはば)に工房を構え、
切り絵のほか、作陶にも励んでいる。
平成27(2015)年からは、
駄知公民館(駄知町)で、切り絵講座を開き、
切り絵の魅力を広めている。
03TN1_2618_20220929222315e47.jpg04TN1_2601.jpg
会場には、ハガキサイズから20号まで、
約40点を展示・販売(一部、非売品あり)。
旧中山道の馬籠宿や妻籠宿、
白川郷の合掌造りなどをテーマに、
丁寧な作品が並ぶ。
昨年から制作を始めたのは、薄い和紙
「土佐和紙」・「典具帖紙」を使った作品。
色付き(グラデーション)の和紙や、
自分で色付けた和紙の上に、
切り絵を重ねることで、
現代的な作品に仕上げている。
05TN1_2593.jpg06TN1_2586_20220929222324195.jpg
小野隆さんは、
「基本的に切り絵は、白と黒で表現する、
モノクロの世界。
水墨画と違い、中間色が無いのが難しい。
和紙で色を加える方法は、
同じ花の切り絵でも、冷たい印象を、
温かな作品に変えることができる。
今後は古里の祭り『青森ねぶた祭』の作品を、
増やしていきたい」と語った。
07TN1_2549.jpg08TN1_2581.jpg
土岐市妻木町391─4/入場無料/
営業時間は午前10時から午後5時まで/
10月6日(木曜日)は定休日/
TEL0572─57─3360/
このページへチップを贈る
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示