2022年09月29日 (23:36)
駄知どんぶりまつり2022は今週末【駄知町と下石町で】
駄知どんぶりまつり2022が、
10月1日(土曜日)と、
10月2日(日曜日)の両日、
土岐市の駄知町と下石町で開かれる。
令和2(2020)年の「駄知どんぶりまつり」から、
駄知町だけではなく、下石町の窯元なども参加。
駄知町の「窯元蔵出しめぐり」と、
下石町の「窯元めぐり」を、同時に開催している。


参加窯元は、駄知町からは、
快山窯・鶴琳窯・不動窯・藤山窯・丹山窯・
朱山窯・南楽窯・宗山窯・清山窯・南窯・
武山窯の11窯(昨年は10窯)で、
下石町からは、
ろば工房・隆月窯・竜仙窯・鈴木陶苑・
豊大窯・いちい窯の6窯(昨年は8窯)。
駄知町の会場では「窯やのウォークラリー」
(毎日先着100人の完歩者に景品が当たる)や、
「だちせんマルシェ」なども行う。
10月1日(土曜日)は、
午前9時から午後5時まで、
10月2日(日曜日)は、
午前9時から午後4時まで。
問い合わせは、だち窯やネット事務局の丹山窯
(TEL0572─59─4188)まで。
10月1日(土曜日)と、
10月2日(日曜日)の両日、
土岐市の駄知町と下石町で開かれる。
令和2(2020)年の「駄知どんぶりまつり」から、
駄知町だけではなく、下石町の窯元なども参加。
駄知町の「窯元蔵出しめぐり」と、
下石町の「窯元めぐり」を、同時に開催している。


参加窯元は、駄知町からは、
快山窯・鶴琳窯・不動窯・藤山窯・丹山窯・
朱山窯・南楽窯・宗山窯・清山窯・南窯・
武山窯の11窯(昨年は10窯)で、
下石町からは、
ろば工房・隆月窯・竜仙窯・鈴木陶苑・
豊大窯・いちい窯の6窯(昨年は8窯)。
駄知町の会場では「窯やのウォークラリー」
(毎日先着100人の完歩者に景品が当たる)や、
「だちせんマルシェ」なども行う。
10月1日(土曜日)は、
午前9時から午後5時まで、
10月2日(日曜日)は、
午前9時から午後4時まで。
問い合わせは、だち窯やネット事務局の丹山窯
(TEL0572─59─4188)まで。
