広告表示


2022年10月04日 (16:40)

瑞浪市がクラファン型ふるさと納税で化石復元へ【目標は2000万円】

瑞浪市は、昨日、10月3日(月曜日)から、
ガバメントクラウドファンディングを活用した、
謎の絶滅生物、真の姿に迫る!?
瑞浪産パレオパラドキシア
全身骨格化石復元プロジェクト
」をスタートさせた。
TN1_4064.jpg
このプロジェクトは、
瑞浪市釜戸町を流れる土岐川で発見された化石、
パレオパラドキシア瑞浪釜戸標本(仮)」を、
研究・公開するための資金を募るもの。
01TN1_4115.jpg02TN1_4127_20221004201315cf6.jpg
主な取り組みとして、
①化石のクリーニング(令和4年~令和5年)
→令和5年度末に完了予定。
②産状レプリカ
(埋没した状態のレプリカ)の制作(令和4年)
→令和5年度に瑞浪市化石博物館で展示予定。
③全身の復元骨格の組み立て(令和6年)
→令和6年夏ごろに瑞浪市化石博物館で展示予定。
④調査報告書の刊行(令和5年~令和6年)
→令和6年3月に刊行予定。
研究の成果を反映した復元画や復元模型を、
令和6年度に制作する予定。
復元骨格とともに展示する。
などを、企画・計画している。
03TN1_4132.jpg04TN1_4120.jpg
瑞浪市は、
パレオパラドキシア緊急発掘・調査事業」として、
576万8000円を予算計上しているが、
さらに事業を進めるため、ふるさと納税サイト
ふるさとチョイス」を企画・運営する、
株式会社トラストバンクが提供する、
クラウドファンディング型ふるさと納税
「ガバメントクラウドファンディング」
(GCF)を活用し、寄付金を集める。
web01-MIZU-GCF-2022.jpgweb02-MIZU-GCF-2022.jpgweb-mizu-2022-furusato-tax.jpg
募集期間は、
令和4(2022)年10月3日から、
令和4(2022)年12月31日まで。
目標寄付金額は2000万円。
問い合わせは、瑞浪市化石博物館
(TEL0572─68─7710)まで。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示