広告表示


2022年10月08日 (15:58)

稲津まちづくり推進協がサツマイモの収穫祭【秋の実りに一喜一憂】

NPO法人「明日の稲津を築くまちづくり推進協議会」
(勝股清治理事長)は、瑞浪市稲津町小里(おり)の
「いいなっつ農園」(勝股敬農園長)で、
第13回「収穫祭」を開催。
地元住民ら約210人が、サツマイモを掘り出し、
秋の実りを楽しんだ。
01TN1_5403.jpg02TN1_5409.jpg03TN1_5417.jpg
04TN1_5430.jpg05TN1_5450.jpg06TN1_5465.jpg
稲津町のまちづくり推進協議会では、
平成22(2010)年から、
羽広橋(はびろばし)近くの休耕地、
約2000平方メートルを借り、農園として活用
今年は5月14日に、地域住民ら約210人で、
サツマイモ「紅はるか」の苗1200本を植えた
07TN1_5536.jpg08TN1_5516.jpg09TN1_5552.jpg
10TN1_5588.jpg11TN1_5591.jpg12TN1_5577.jpg
まちづくり協議会のメンバーらは、
10月1日(土曜日)に、
サツマイモの蔓(つる)を取り除いたり、
「黒マルチ」や「除草(防草)シート」を、
片付けたりして、収穫の準備に汗を流した。
事前に、畑をきれいに整備したおかげで、
参加者らは掘り起こすだけで済んだ。
13TN1_5617.jpg14TN1_5602.jpg15TN1_5624.jpg
16TN1_5595.jpg17TN1_5635_202210082241130ec.jpg18TN1_5644.jpg
開会式が終わると、参加した家族連れらは、
移植ごてと規定の袋を手に、畑の中へ。
夢中になって掘ったサツマイモを、
袋いっぱい、ぎゅうぎゅう詰めにした。
サツマイモの収穫量は、
畝(うね)ごとにまちまちで、
子供たちは一喜一憂していた。
19TN1_5676.jpg20TN1_5682.jpg21TN1_5658.jpg
22TN1_5713.jpg23TN1_5724.jpg24TN1_5746.jpg
収穫したサツマイモは、第48回「稲津町文化祭」
《10月22日(土)・10月23日(日)》で、
焼き芋にして販売する。
いいなっつ農園では、サトイモやカボチャも、
栽培・収穫しており、それらも文化祭で売る。
25TN1_5669.jpg26TN1_5689.jpg27TN1_5708.jpg
28TN1_5737.jpg29TN1_5741.jpg30TN1_5726.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示