2022年10月28日 (11:19)

土岐市消防本部が大陽日酸エネルギーで訓練【高圧ガス保安週間】

土岐市消防本部は、
高圧ガス保安活動促進週間」に係る火災訓練を、
大陽日酸エネルギー株式会社・中部支社・東濃支店
(土岐市土岐津町土岐口・細石直哉支店長)で行った。
01TN1_8083.jpg02TN1_8098.jpg03TN1_8119_202210281324431a5.jpg
04TN1_8127.jpg05TN1_8142.jpg06TN1_8146.jpg
高圧ガス保安活動促進週間は、
経済産業省が実施するもので、
本年度、令和4(2022)年度の期間は、
10月23日(日曜日)から、
10月29日(土曜日)まで。
土岐市消防本部では、平成27(2015)年に、
平成24(2012)年以来3年ぶりとなる、
同促進週間に合わせた消防訓練を、
土岐市内にある、別の高圧ガス施設で実施。
以後毎年、この時期に行っており、本年度は、
大陽日酸エネルギー株式会社の協力を得て、
災害対応訓練を行った。
07TN1_8154.jpg08TN1_8156.jpg09TN1_8164_2022102813263102d.jpg
10TN1_8136.jpg11TN1_8174.jpg12TN1_8188.jpg
大陽日酸エネルギー株式会社では、
液化石油ガスの製造・販売などを手掛けており、
東濃支店には、LPガスのタンク
(最大貯蔵量30トン)が、2基、設置してある。
敷地内には、消火用の貯水槽
(156立方メートル)があるほか、
社員を「検知班」・「消火班」・「救護班」・
「放水班」・「防災保全班」などに班分けし、
万一の災害に備えている。
13TN1_8200.jpg14TN1_8213.jpg15TN1_8221.jpg
16TN1_8194_20221028132743cbd.jpg17TN1_8233.jpg18TN1_8247.jpg
本日の訓練には、大陽日酸エネルギーの社員、
約15人が参加。
震度5強の地震により、ガスが漏えいし、
引火したと想定した。
ガス漏れを調べていた社員が、凍傷により負傷。
放水訓練だけではなく、救護訓練にも取り組んだ。
119番通報を受けた土岐市消防本部からは、
指揮車・水槽車・化学車の計3台、
消防職員13人が出動。
現場指揮本部を設営し、タンクの周辺に放水した。
19TN1_8285.jpg20TN1_8239.jpg21TN1_8241.jpg
22TN1_8296.jpg23TN1_8303.jpg24TN1_8308.jpg
大陽日酸エネルギー中部支社の魚見健支社長は、
「防災訓練を見学し、今後の繁忙期に向けて、
あらためて緊張感を覚えた。
今回は、十分なスタッフを配置し、
万全な体制で、対処できる環境が整っていた。
しかし、実際は、各人・各セクションで、
仕事をしているため、これだけの人数を、
集めることは難しいと思う。
厳しい状況下でも、消防隊の皆さんに、
来ていただくまでの間、耐えなければならない。
そのため、自分が今日やった役割以外も、
こなす必要が出てくるだろう。
事故が無いように、引き続き、
訓練に励みたい」と語った。
25TN1_8314.jpg26TN1_8327.jpg27TN1_8319.jpg
28TN1_8350.jpg29TN1_8331.jpg30TN1_8341_202210281335329df.jpg
土岐市消防本部の安藤成正警防課長は、
「非常にテキパキとした訓練だったと思う。
大規模な地震に襲われた場合、
市内各所で火災が発生し、消防隊の到着が、
遅くなる可能性がある。
有事の際は、安全を確保しながら、
災害を最小限にとどめていただく努力を、
よろしくお願いします」と講評を述べた。
31TN1_8352.jpg32TN1_8345.jpg33TN1_8356.jpg
34TN1_8361.jpg35TN1_8383.jpg36TN1_8391.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 企業&店舗記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム