2022年11月02日 (10:58)
啓明保育園の園児が防火標語を唱和【瑞浪市唯一の幼年消防クラブ】
幼年消防クラブを務める、
啓明保育園(瑞浪市土岐町)の園児らが、
「秋季全国火災予防運動」をPRするため、
防火標語を唱和した。



啓明保育園では、
瑞浪市唯一の「幼年消防クラブ」を、
平成2(1990)年7月1日に結成。
コロナ禍以前は、
秋季火災予防運動や消防出初め式で、
パレードなどを園児が行い、
市民に『火の用心』を訴えていた。
今年の「秋季全国火災予防運動」は、
11月9日(水曜日)から、
11月15日(火曜日)までの7日間。



園庭には、5歳児17人・4歳児6人・
3歳児16人が集合。
瑞浪市消防本部の市職員が太鼓を鳴らすと、
園児らは「火事をなくそう瑞浪市」・
「みんなで守ろう火の用心」と、
元気いっぱい叫んだ。
園児が唱和する様子を、消防職員が撮影。
瑞浪市のホームページなどで動画を公開し、
火災予防の啓発に役立てるとのこと。



ちなみに、私立「啓明保育園」は、
社会福祉法人天眼会が運営している。
令和5(2023)年4月1日からは、
学校法人中京学院の運営に代わり、
「中京けいめい保育園」として、
未満児(0・1・2歳児)の園になる。
瑞浪市は、来年度以降の幼年消防クラブを、
中京こども園に依頼する予定。
啓明保育園(瑞浪市土岐町)の園児らが、
「秋季全国火災予防運動」をPRするため、
防火標語を唱和した。



啓明保育園では、
瑞浪市唯一の「幼年消防クラブ」を、
平成2(1990)年7月1日に結成。
コロナ禍以前は、
秋季火災予防運動や消防出初め式で、
パレードなどを園児が行い、
市民に『火の用心』を訴えていた。
今年の「秋季全国火災予防運動」は、
11月9日(水曜日)から、
11月15日(火曜日)までの7日間。



園庭には、5歳児17人・4歳児6人・
3歳児16人が集合。
瑞浪市消防本部の市職員が太鼓を鳴らすと、
園児らは「火事をなくそう瑞浪市」・
「みんなで守ろう火の用心」と、
元気いっぱい叫んだ。
園児が唱和する様子を、消防職員が撮影。
瑞浪市のホームページなどで動画を公開し、
火災予防の啓発に役立てるとのこと。



ちなみに、私立「啓明保育園」は、
社会福祉法人天眼会が運営している。
令和5(2023)年4月1日からは、
学校法人中京学院の運営に代わり、
「中京けいめい保育園」として、
未満児(0・1・2歳児)の園になる。
瑞浪市は、来年度以降の幼年消防クラブを、
中京こども園に依頼する予定。
