2022年11月11日 (08:58)
明日12日(土)に瑞浪市大湫町で「大杉音元」(おおすぎおとはじめ)
瑞浪市の大湫町コミュニティ推進協議会
(小栗司会長)は、
明日、11月12日(土曜日)に、
瑞浪市大湫町地内で、イベント
「大杉音元」(おおすぎおとはじめ)を行う。

本来は、今年の7月31日(日曜日)に、
開催する予定だったが、
新型コロナウイルス感染症の「第7波」で、
延期していた。


大湫町のシンボルだった、
大湫神明神社の大杉(樹齢670年)は、
「令和2年7月豪雨」に見舞われた、
2020年7月11日(土曜日)の夜に倒木。
しかし、地元住民らの尽力により、現在は、
造形物「神明大杉」(しんめいおおすぎ)として、
新たな姿で保存されている。

イベント「大杉音元」では、
再び立ち上がった大杉を中心に、
大湫町を盛り上げていこうと、
①大杉で作ったバイオリンの演奏。
②大杉を使う木育ワークショップ。
③大杉で香りづけたクラフトビールの販売。
④プロの和太鼓集団
「志多ら」(しだら)による演奏。
などを行う。
問い合わせは、大湫コミュニティーセンター
(TEL0572─63─2360)まで。
(小栗司会長)は、
明日、11月12日(土曜日)に、
瑞浪市大湫町地内で、イベント
「大杉音元」(おおすぎおとはじめ)を行う。

本来は、今年の7月31日(日曜日)に、
開催する予定だったが、
新型コロナウイルス感染症の「第7波」で、
延期していた。


大湫町のシンボルだった、
大湫神明神社の大杉(樹齢670年)は、
「令和2年7月豪雨」に見舞われた、
2020年7月11日(土曜日)の夜に倒木。
しかし、地元住民らの尽力により、現在は、
造形物「神明大杉」(しんめいおおすぎ)として、
新たな姿で保存されている。

イベント「大杉音元」では、
再び立ち上がった大杉を中心に、
大湫町を盛り上げていこうと、
①大杉で作ったバイオリンの演奏。
②大杉を使う木育ワークショップ。
③大杉で香りづけたクラフトビールの販売。
④プロの和太鼓集団
「志多ら」(しだら)による演奏。
などを行う。
問い合わせは、大湫コミュニティーセンター
(TEL0572─63─2360)まで。
