2022年11月12日 (10:46)
土岐市老人クラブ連合会がセラトピア土岐でR4「余技作品展」
土岐市老人クラブ連合会(水野敏雄会長)は、
本日、11月12日(土曜日)から、
セラトピア土岐の美術ギャラリー
(土岐市土岐津町高山)で、
令和4(2022)年度
「土岐市老人余技作品展」を開いた。
会期は11月14日(月曜日)まで。
開設時間は午前9時から午後4時
(最終日は午後3時)まで。


土岐市老人クラブ連合会(土岐市老連)には、
土岐市内の老人クラブ、46クラブ・
65歳以上の土岐市民、約3200人が加盟。
「軽スポーツ大会」や「余技作品展」などを行い、
会員同士が親睦(しんぼく)を図ったり、
生きがいづくりに努めたりしている。
本年度からは「土岐市老人運動会」に代わり、
「スタンプラリー大会」を開催する。


本年度の余技作品展には、
会員約70人が、絵画・書・写真など、
約120点(品目)を展示。
手工芸品や陶器など、販売品も含めると、
総点数は約200点になった。
販売は11月14日(月曜日)のみ。


なお、優秀作品を表彰しており、
最高賞の土岐市長賞には、
絵画「春の恵那山遠望」を出品した、
今井恵子さん(惠子・泉が丘長寿会)が選ばれた。


土岐市老人クラブ連合会の水野敏雄会長は、
「コロナ禍で、特に高齢者は家に引きこもりがち。
土岐市老連では、会員の孤立化を防ぐため、
規模を縮小してでも、事業を実施している。
検温や手指消毒など、コロナ対策を講じながら、
『コロナに負けるな!』を合言葉に、
前向きに取り組んでいきたい」と語った。


問い合わせは、
土岐市老人クラブ連合会の事務局
(TEL090─7616─5761)まで。
本日、11月12日(土曜日)から、
セラトピア土岐の美術ギャラリー
(土岐市土岐津町高山)で、
令和4(2022)年度
「土岐市老人余技作品展」を開いた。
会期は11月14日(月曜日)まで。
開設時間は午前9時から午後4時
(最終日は午後3時)まで。


土岐市老人クラブ連合会(土岐市老連)には、
土岐市内の老人クラブ、46クラブ・
65歳以上の土岐市民、約3200人が加盟。
「軽スポーツ大会」や「余技作品展」などを行い、
会員同士が親睦(しんぼく)を図ったり、
生きがいづくりに努めたりしている。
本年度からは「土岐市老人運動会」に代わり、
「スタンプラリー大会」を開催する。


本年度の余技作品展には、
会員約70人が、絵画・書・写真など、
約120点(品目)を展示。
手工芸品や陶器など、販売品も含めると、
総点数は約200点になった。
販売は11月14日(月曜日)のみ。


なお、優秀作品を表彰しており、
最高賞の土岐市長賞には、
絵画「春の恵那山遠望」を出品した、
今井恵子さん(惠子・泉が丘長寿会)が選ばれた。


土岐市老人クラブ連合会の水野敏雄会長は、
「コロナ禍で、特に高齢者は家に引きこもりがち。
土岐市老連では、会員の孤立化を防ぐため、
規模を縮小してでも、事業を実施している。
検温や手指消毒など、コロナ対策を講じながら、
『コロナに負けるな!』を合言葉に、
前向きに取り組んでいきたい」と語った。


問い合わせは、
土岐市老人クラブ連合会の事務局
(TEL090─7616─5761)まで。
