アマゾン-工具


2022年11月20日 (11:59)

瑞浪市消防団が土岐川でR4「一斉放水訓練」

瑞浪市消防団(西尾治徳団長)は、
令和4(2022)年度「一斉放水訓練」を、
瑞浪市総合文化センター(土岐町)の対岸、
土岐川堤防道路(左岸)などで行った。
01TN1_4408.jpg02TN1_4412.jpg03TN1_4445_202211201348410a0.jpg
04TN1_4474_20221120134843de4.jpg05TN1_4490.jpg06TN1_4513.jpg
消防団員の消防技術を向上させるとともに、
士気の高揚を図るために実施。
団員約170人が、小型ポンプ21台を使って、
土岐川へ放水した。
通常の白に、赤色と青色の色粉を吸水させ、
3色の水で、アーチを描いた。
07TN1_4523.jpg08TN1_4548.jpg09TN1_4535.jpg
10TN1_4554.jpg11TN1_4564.jpg12TN1_4561.jpg
瑞浪市消防団と瑞浪市消防本部は、
来年、令和5(2023)年
1月9日(月曜日・祝日)に、
瑞浪市消防出初式」を開催する。
出初め式は「式典」・「市中分列行進」・
「一斉放水」の3本柱で行っているが、
令和3(2021)年と、
令和4(2022)年は、
新型コロナウイルス感染症対策のため、
式典のみ、実施した。
13TN1_4567.jpg14TN1_4587.jpg15TN1_4595.jpg
16TN1_4602.jpg17TN1_4623.jpg18TN1_4719.jpg
本日の一斉放水訓練は、
出初め式の本番と同様の形式で行ったが、
訓練自体も3年ぶりとなった。
開会式が終わると、団員らは、
瑞浪市役所の駐車場で、
ホースの動かし方を習得。
土岐川へ移動すると、
小型ポンプを川岸に運んだり、
ホースを延長したりした。
19TN1_4645.jpg20TN1_4715.jpg21TN1_4686.jpg
22TN1_4703.jpg23TN1_4660.jpg24TN1_4750.jpg
団員らは、号令に合わせて、
上下左右にホースを動かし、
放水演技のやり方を確認していた。
このページへチップを贈る
カテゴリ : 人物&団体記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム