2022年12月13日 (09:13)
北谷峰二市議【土岐市議会一般質問・令和4年12月議会】
令和4(2022)年・第5回・
土岐市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

北谷峰二市議
「新型コロナウイルス感染症法上の
位置付けについて。
5類になった場合の
土岐市としての対応について」
健康福祉部長
「感染症法に定める分類見直しについては、
予防接種法あるいは医療法といった、
所要の法改正を待たないことには、
市としての対応はできない」
北谷峰二市議
「小・中学校の授業でのタブレット利用について。
児童・生徒のタブレット利用状況について」
教育次長
「メリットとしては、
①発言する際に、データを活用したり、
根拠を示したりできる。
②調べ学習が容易になった。
③画面上に、瞬時に、
全員の考えを表示できる。
デメリットとしては、
①文字を書く頻度が減った。
②情報量が多くなったことで、
情報の取捨選択が必要になった」
土岐市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

北谷峰二市議
「新型コロナウイルス感染症法上の
位置付けについて。
5類になった場合の
土岐市としての対応について」
健康福祉部長
「感染症法に定める分類見直しについては、
予防接種法あるいは医療法といった、
所要の法改正を待たないことには、
市としての対応はできない」
北谷峰二市議
「小・中学校の授業でのタブレット利用について。
児童・生徒のタブレット利用状況について」
教育次長
「メリットとしては、
①発言する際に、データを活用したり、
根拠を示したりできる。
②調べ学習が容易になった。
③画面上に、瞬時に、
全員の考えを表示できる。
デメリットとしては、
①文字を書く頻度が減った。
②情報量が多くなったことで、
情報の取捨選択が必要になった」
