2022年12月20日 (15:55)
渡邉康弘市議【瑞浪市議会一般質問・令和4年12月議会】
令和4(2022)年・第4回・
瑞浪市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

渡邉康弘市議
「高校生までの医療費の無償化について。
高校生までの医療費無償化を、
実施してはどうか」
民生部長
「令和4(2022)年度現在、
高校生までの医療費無償化をしている、
岐阜県内の自治体は、市においては5市、
町村においては14町村。
瑞浪市で実施した場合、
年間2000万円程度の費用が、
必要と予測される。
国や県の助成は無いため、
すべて、市の一般財源からとなる。
現在においては、財政の負担や、
施策としての優先度をかんがみ、
高校生までの医療費無償化の実施は、
考えていない」
渡邉康弘市議
「入ヶ洞ため池
(市道上平5号線)の整備について。
入ヶ洞ため池有効利用事業の
検討状況はどのようか」
建設部長
「入ヶ洞ため池は、
①縮小するため池部
②上平5号線の道路改良部
③その他
に区分される。
①と②については、道路事業として、
社会資本整備総合交付金を充てて、整備する。
一方、③のその他の区域の
盛り土造成工事などは、交付金の対象外となる。
そのため、瑞浪市の財政負担が少なくなるように、
支出となるヘドロ対策などの盛り土造成事業と、
収入となる公共事業などで発生する
残土受け入れ費用などを、試算している。
収支バランスがとれ、
その他の区域の有効活用ができると判断したら、
令和5(2023)年度に詳細設計を行い、
令和6(2024)年度ごろから、
縮小するため池の工事を先行した上で、
道路の築造・ため池の盛り土造成に、
着手する予定」
瑞浪市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

渡邉康弘市議
「高校生までの医療費の無償化について。
高校生までの医療費無償化を、
実施してはどうか」
民生部長
「令和4(2022)年度現在、
高校生までの医療費無償化をしている、
岐阜県内の自治体は、市においては5市、
町村においては14町村。
瑞浪市で実施した場合、
年間2000万円程度の費用が、
必要と予測される。
国や県の助成は無いため、
すべて、市の一般財源からとなる。
現在においては、財政の負担や、
施策としての優先度をかんがみ、
高校生までの医療費無償化の実施は、
考えていない」
渡邉康弘市議
「入ヶ洞ため池
(市道上平5号線)の整備について。
入ヶ洞ため池有効利用事業の
検討状況はどのようか」
建設部長
「入ヶ洞ため池は、
①縮小するため池部
②上平5号線の道路改良部
③その他
に区分される。
①と②については、道路事業として、
社会資本整備総合交付金を充てて、整備する。
一方、③のその他の区域の
盛り土造成工事などは、交付金の対象外となる。
そのため、瑞浪市の財政負担が少なくなるように、
支出となるヘドロ対策などの盛り土造成事業と、
収入となる公共事業などで発生する
残土受け入れ費用などを、試算している。
収支バランスがとれ、
その他の区域の有効活用ができると判断したら、
令和5(2023)年度に詳細設計を行い、
令和6(2024)年度ごろから、
縮小するため池の工事を先行した上で、
道路の築造・ため池の盛り土造成に、
着手する予定」
