2022年12月21日 (14:17)
三輪田幸泰市議【瑞浪市議会一般質問・令和4年12月議会】
令和4(2022)年・第4回・
瑞浪市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

三輪田幸泰市議
「包括的性教育と
生命(いのち)の安全教育について」
教育委員会事務局次長
「学校現場では、性教育のことを、
『性に関する指導』と呼び、
小学校1年生から中学校3年生までの
すべての学年で、
子供たちの発達に合わせて、
段階的に指導している」
三輪田幸泰市議
「『生命(いのち)の安全教育』が開始されるが、
瑞浪市ではどのように取り組みを行うのか」
教育委員会事務局次長
「『生命の安全教育』については、
令和5(2023)年度から、
各学校で指導を始める。
文部科学省の指導の手引きから、
指導事例を取り入れるとともに、
生命の安全教育の教材を、
必要に応じて活用する」
瑞浪市議会定例会(12月議会)
【一般質問】

三輪田幸泰市議
「包括的性教育と
生命(いのち)の安全教育について」
教育委員会事務局次長
「学校現場では、性教育のことを、
『性に関する指導』と呼び、
小学校1年生から中学校3年生までの
すべての学年で、
子供たちの発達に合わせて、
段階的に指導している」
三輪田幸泰市議
「『生命(いのち)の安全教育』が開始されるが、
瑞浪市ではどのように取り組みを行うのか」
教育委員会事務局次長
「『生命の安全教育』については、
令和5(2023)年度から、
各学校で指導を始める。
文部科学省の指導の手引きから、
指導事例を取り入れるとともに、
生命の安全教育の教材を、
必要に応じて活用する」
