2023年01月04日 (13:07)
永年勤続職員9人を表彰【瑞浪市がR5仕事始め式】
瑞浪市は、
令和5(2023)年の仕事始め式を、
瑞浪市役所で開いた。
平成31/令和元(2019)年から、
「新年互礼会」は取りやめ、
「仕事始め式」のみとしている。
そのため、県議や市議は招かず、
来賓は熊谷隆男市議会議長ひとりとした。


例年は60人ほどの市職員が出席しているが、
今年も昨年・一昨年と同様、
新型コロナウイルス感染症対策として、
部長級職員など、約25人に絞った。
また、市職員の代表が、市長に対し、
「誓いの言葉」を宣誓するが、これも取りやめた。


水野光二市長は「今年は特に、
若手職員や中堅職員からの思い切った発想を、
形になるように支援し、
若者の意欲を摘まないようにしたい。
幹部職員の皆さんは、
自身が管轄する事業だけではなく、
関連する部署とも連携を図ってほしい。
例えば、ワークショップなどで、
市民の皆さんからいただいた意見や提案を、
自分たちだけのものにせず、
関連部署とも情報共有すること。
業務や活動で得られた貴重な意見や提案が、
市全体の方針・考えとしてまとまっているのか、
これについては、まだまだできていないと思う。
今年は、市全体の目標の実現に向けて、
職員一丸となり、取り組んでいただきたい。
そうすれば、大きな予算を掛けなくても、
市民サービスの向上が図れると思う」と、
年頭の所感を述べた。


熊谷隆男市議会議長の新春あいさつに続いて、
永年勤続者の表彰も行われた。
今年は、勤続20年の瑞浪市職員、
9人が表彰された
(一昨年・昨年と同様、代表受領)。
永年勤続者を代表し、
総務課の日比野寛久課長補佐が、
水野光二市長に、お礼の言葉を述べた。
【写真提供=瑞浪市】
令和5(2023)年の仕事始め式を、
瑞浪市役所で開いた。
平成31/令和元(2019)年から、
「新年互礼会」は取りやめ、
「仕事始め式」のみとしている。
そのため、県議や市議は招かず、
来賓は熊谷隆男市議会議長ひとりとした。


例年は60人ほどの市職員が出席しているが、
今年も昨年・一昨年と同様、
新型コロナウイルス感染症対策として、
部長級職員など、約25人に絞った。
また、市職員の代表が、市長に対し、
「誓いの言葉」を宣誓するが、これも取りやめた。


水野光二市長は「今年は特に、
若手職員や中堅職員からの思い切った発想を、
形になるように支援し、
若者の意欲を摘まないようにしたい。
幹部職員の皆さんは、
自身が管轄する事業だけではなく、
関連する部署とも連携を図ってほしい。
例えば、ワークショップなどで、
市民の皆さんからいただいた意見や提案を、
自分たちだけのものにせず、
関連部署とも情報共有すること。
業務や活動で得られた貴重な意見や提案が、
市全体の方針・考えとしてまとまっているのか、
これについては、まだまだできていないと思う。
今年は、市全体の目標の実現に向けて、
職員一丸となり、取り組んでいただきたい。
そうすれば、大きな予算を掛けなくても、
市民サービスの向上が図れると思う」と、
年頭の所感を述べた。


熊谷隆男市議会議長の新春あいさつに続いて、
永年勤続者の表彰も行われた。
今年は、勤続20年の瑞浪市職員、
9人が表彰された
(一昨年・昨年と同様、代表受領)。
永年勤続者を代表し、
総務課の日比野寛久課長補佐が、
水野光二市長に、お礼の言葉を述べた。
【写真提供=瑞浪市】
