2023年01月07日 (13:50)
第50回「陶町新年マラソン大会」に75人が参加
第50回「陶町新年マラソン大会」
(兼・健康ウオーキング大会)が、
瑞浪市陶町猿爪地区を舞台に行われた。
ランナーらは冬晴れの下、
健康増進を願いながら駆け抜けた。



陶町新年マラソン大会は、
瑞浪市陶公民館(小木曽文夫館長)が主催し、
瑞浪市体育協会陶支部
(支部長=加藤輔之瑞浪市議)が主管。
平成30(2018)年までは、
陶町猿爪にある天神社(てんじんじゃ)で、
毎年1月5日に開かれる、
「陶恵比寿祭」に合わせて、開催してきた。
しかし、天神社の役員の高齢化や、
えびす講の参加者の減少などが影響し、
平成30(2018)年を最後に、
陶恵比寿祭は中止になった。






そのため、平成31/令和元(2019)年の
第46回大会からは、新コースに変更。
発着点を天神社から、
陶コミュニティーセンター(陶町猿爪)に移した。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年の第48回大会と、
令和4(2022)年の第49回大会は、
中止にした。






今年は「マラソンの部」と、
「ウオーキングの部」を、
同じ2・2キロのコースで実施。
陶町民を中心に、マラソンの部には59人が、
ウオーキングの部には16人が、
合計75人が参加した。
マラソンの部は、一般男子・一般女子・
中学生男子・中学生女子・小学生男子・
小学生女子の6部門に分けて行った。






各部門の優勝は次の皆さん。
【一般男子の部】中島捷太朗(7分14秒)
【一般女子の部】加藤萌(8分06秒)
【中学生男子の部】堀田幸誠(7分50秒)
【中学生女子の部】加藤紗英(9分47秒)
【小学生男子の部】梶田蒼佑(9分11秒)
【小学生女子の部】水野莉子(10分20秒)






(兼・健康ウオーキング大会)が、
瑞浪市陶町猿爪地区を舞台に行われた。
ランナーらは冬晴れの下、
健康増進を願いながら駆け抜けた。



陶町新年マラソン大会は、
瑞浪市陶公民館(小木曽文夫館長)が主催し、
瑞浪市体育協会陶支部
(支部長=加藤輔之瑞浪市議)が主管。
平成30(2018)年までは、
陶町猿爪にある天神社(てんじんじゃ)で、
毎年1月5日に開かれる、
「陶恵比寿祭」に合わせて、開催してきた。
しかし、天神社の役員の高齢化や、
えびす講の参加者の減少などが影響し、
平成30(2018)年を最後に、
陶恵比寿祭は中止になった。






そのため、平成31/令和元(2019)年の
第46回大会からは、新コースに変更。
発着点を天神社から、
陶コミュニティーセンター(陶町猿爪)に移した。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年の第48回大会と、
令和4(2022)年の第49回大会は、
中止にした。






今年は「マラソンの部」と、
「ウオーキングの部」を、
同じ2・2キロのコースで実施。
陶町民を中心に、マラソンの部には59人が、
ウオーキングの部には16人が、
合計75人が参加した。
マラソンの部は、一般男子・一般女子・
中学生男子・中学生女子・小学生男子・
小学生女子の6部門に分けて行った。






各部門の優勝は次の皆さん。
【一般男子の部】中島捷太朗(7分14秒)
【一般女子の部】加藤萌(8分06秒)
【中学生男子の部】堀田幸誠(7分50秒)
【中学生女子の部】加藤紗英(9分47秒)
【小学生男子の部】梶田蒼佑(9分11秒)
【小学生女子の部】水野莉子(10分20秒)






