広告表示


2023年01月09日 (15:12)

市中分列行進と一斉放水を3年ぶりに披露【R5瑞浪市消防出初式】

瑞浪市消防団(西尾治徳団長)と、
瑞浪市消防本部(宮地政司消防長)は、
瑞浪市総合文化センター(土岐町)などで、
「令和5(2023)年・
瑞浪市消防出初式」を挙行した。
01TN3_5633.jpg02TN3_5649.jpg03TN3_5646.jpg
04TN3_5664.jpg05TN3_5672.jpg06TN3_5681.jpg
新型コロナウイルス感染症対策のため、
令和3(2021)年と、
令和4(2022)年の消防出初め式は、
式典のみ実施。
今年は、規模縮小ながら、3年ぶりに、
「市中分列行進」と「一斉放水」を行った。
07TN3_5688.jpg08TN3_5694.jpg09TN3_5718.jpg
10TN3_5742.jpg11TN3_5766.jpg12TN3_5779.jpg
13TN3_5805.jpg14TN3_5822.jpg15TN3_5853.jpg
式典には、瑞浪市消防団から、
団本部と7分団(第1分団~第5分団・
音楽分団・女性分団)の団員約200人や、
瑞浪市の消防職員55人などが参加した。
16TN3_5865.jpg17TN3_5871.jpg18TN3_5898.jpg
19TN3_5908.jpg20TN3_5922.jpg21TN3_5929.jpg
22TN3_5936.jpg23TN3_5905.jpg24TN3_5942.jpg
水野光二市長は、
「市民の皆さんの生命・身体・財産を守るため、
日ごろから、厳しい訓練に精励されている、
消防団の皆さんに対し、
敬意と感謝を申し上げます。
コロナ禍や厳しい経済状況であっても、
地域の安全・安心を守ることは、
最重要課題と言える。
そのリーダーとなるのが、消防団の皆さんであり、
消火活動や捜索活動など、今年もさまざまな場面で、
ご活躍をお願いします」と、式辞を述べた。
25TN3_5963.jpg26TN3_5974.jpg27TN3_5995.jpg
28TN3_6001.jpg29TN3_6005.jpg30TN3_6015.jpg
瑞浪市消防団の西尾治徳団長は、
「令和2(2020)年1月15日に、
新型コロナウイルス感染症が、
国内で確認されてから、3年が経過した。
この間、消防団の訓練や活動は、
ほとんどが中止となり、生活様式も一変した。
今年は、3年ぶりとなるが、
市中分列行進と一斉放水を行い、
令和5(2023)年が、瑞浪市民にとって、
明るく、健やかな1年になることを祈念したい。
終わりの見えないコロナ禍だが、
感染症対策を講じながら、消防団活動を通じて、
安全・安心のまち瑞浪の一翼を担っていこう」と、
訓示を垂れた。
31TN3_6035.jpg32TN3_6049.jpg33TN3_6059.jpg
34TN3_6071.jpg35TN3_6079.jpg36TN3_6097.jpg
退職消防団員への報償のほか、
永年勤続功労・功績・勤労などがあった、
消防団員や消防職員を表彰した。
37TN3_6106.jpg38TN3_6113.jpg39TN3_6116.jpg
40TN3_6126.jpg41TN3_6133.jpg42TN3_6139.jpg
式典終了後には、市道公園線などで、
「市中分列行進」を実施。
消防ポンプ車や救助工作車など、
31台の車両が連なった。
消防団員と消防職員、計約200人が、
行進したり、消防車などを運転したりした。
43TN3_6174.jpg44TN3_6190.jpg45TN3_6187.jpg
46TN3_6204.jpg47TN3_6205.jpg48TN3_6221.jpg
市中分列行進をした後は、
瑞浪市総合文化センター南側の土岐川堤防で、
「一斉放水」を披露。
団員らは21台の小型ポンプを使って、
土岐川に向けて放水した。
紅白に、青色を加えた3色の水で、
新春の空に美しいアーチを描いた。
49TN3_6291.jpg50TN3_6309.jpg51TN3_6331.jpg
52TN3_6387.jpg53TN3_6347.jpg54TN3_6376.jpg
55TN3_6342.jpg56TN3_6358.jpg57TN3_6390.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 瑞浪市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示