2023年01月21日 (16:12)
シャイニングベガが瑞浪市でソフトボール教室【中京学院大学クラブが初開催】
総合型地域スポーツクラブ「中京学院大学クラブ」
(代表=林勇人・中京学院大学学長)は、
瑞浪市立瑞浪小学校(北小田町)のグラウンドで、
「ソフトボール教室」を開催。
講師は、女子ソフトボールの社会人チーム
「豊田自動織機シャイニングベガ」
(豊田自動織機女子ソフトボール部・
本拠地=愛知県刈谷市)の
田井亜加音新キャプテンら、選手13人が務めた。






中京学院大学(瑞浪市・中津川市)は、
昨年、令和4(2022)年6月22日に、
総合型地域スポーツクラブ
「中京学院大学クラブ」を設立。
同大学が有する施設・指導者・選手といった、
スポーツに関する資源を活用することで、
地域スポーツの活性化やトップアスリートの育成、
まちづくり活動への貢献などを目指している。






中京学院大学クラブが、
ソフトボール教室を開くのは初めてで、
「シャイニングベガ」の協力を得て実現。
中京学院大学の女子ソフトボール部
(西山武憲監督)の選手14人も、
指導に当たった。






ソフトボール教室には、東濃地域を中心に、
5歳児から中学生まで、106人が参加。
参加者らは、ウオーミングアップの後、
「中学生(内外野)」・「小学生(内外野)」・
「バッテリー(投手&捕手)」・
「初心者」に分かれた。






シャイニングベガの選手らは、手本を示したり、
身ぶり手ぶりを交えたりしながら、
子供たちに分かりやすく指導。
野手には、キャッチボールが守備の基本であること。
ゴロをさばく際は、捕球から送球するまでの間、
頭の高さは変えずに行うことなどを教えた。
捕手には、プロテクター(防具)は、
体に合わせて、きっちり装着すること。
右投げの場合、右足をしっかり踏んで捕球し、
セカンドへ送球することなどを助言していた。



(代表=林勇人・中京学院大学学長)は、
瑞浪市立瑞浪小学校(北小田町)のグラウンドで、
「ソフトボール教室」を開催。
講師は、女子ソフトボールの社会人チーム
「豊田自動織機シャイニングベガ」
(豊田自動織機女子ソフトボール部・
本拠地=愛知県刈谷市)の
田井亜加音新キャプテンら、選手13人が務めた。






中京学院大学(瑞浪市・中津川市)は、
昨年、令和4(2022)年6月22日に、
総合型地域スポーツクラブ
「中京学院大学クラブ」を設立。
同大学が有する施設・指導者・選手といった、
スポーツに関する資源を活用することで、
地域スポーツの活性化やトップアスリートの育成、
まちづくり活動への貢献などを目指している。






中京学院大学クラブが、
ソフトボール教室を開くのは初めてで、
「シャイニングベガ」の協力を得て実現。
中京学院大学の女子ソフトボール部
(西山武憲監督)の選手14人も、
指導に当たった。






ソフトボール教室には、東濃地域を中心に、
5歳児から中学生まで、106人が参加。
参加者らは、ウオーミングアップの後、
「中学生(内外野)」・「小学生(内外野)」・
「バッテリー(投手&捕手)」・
「初心者」に分かれた。






シャイニングベガの選手らは、手本を示したり、
身ぶり手ぶりを交えたりしながら、
子供たちに分かりやすく指導。
野手には、キャッチボールが守備の基本であること。
ゴロをさばく際は、捕球から送球するまでの間、
頭の高さは変えずに行うことなどを教えた。
捕手には、プロテクター(防具)は、
体に合わせて、きっちり装着すること。
右投げの場合、右足をしっかり踏んで捕球し、
セカンドへ送球することなどを助言していた。



