2023年01月25日 (17:30)
水野寛大教務主任が文部科学大臣優秀教職員表彰に輝く
瑞浪市立明世小学校(明世町)の教諭、
水野寛大さん(瑞浪市土岐町・43歳・
みずのひろし)が、「令和4(2022)年度・
文部科学大臣優秀教職員表彰」
(実践分野=学習指導)に輝いた。
瑞浪市役所を訪れ、水野光二市長に、
受賞報告と取り組み内容を語った。


水野寛大教諭の専門は国語で、
教員歴は18年目。
岐阜市立加納中学校や、
瑞浪市立瑞浪中学校などに勤務し、
令和4(2022)年度からは、
明世小学校の教務主任を務めている。
また、東濃教育推進協議会教科指導員として、
東濃地区の国語科の充実に寄与しているほか、
明世小学校では、ICTを活用した、
①教職員の働き方改革。
②子供への効果的な授業。
を中心となって、推進している。
令和2(2020)年度には、
岐阜大学教育学部同窓会が主催した、
教育実践論文で、最優秀賞を受賞している。


水野寛大教諭は、
「児童生徒に、文章を書かせるだけなら、
簡単なことだが、誰に向けて書くのか、
どんな目的で書くのかを、常に意識させている。
そうすることで、文章がこなれてくる。
また、単なる知識の詰め込みにならないように、
学習したことが、実社会や実生活と、
どうつながっているのかまで教えることで、
学びの質が向上している。
今回の受賞は、先輩教師や同僚など、
多くの人たちの協力があったおかげ」と述べた。


ちなみに、令和4(2022)年度は、
全国で799人が、岐阜県からは19人が受賞。
瑞浪市の受賞者としては、7人目。
水野寛大さん(瑞浪市土岐町・43歳・
みずのひろし)が、「令和4(2022)年度・
文部科学大臣優秀教職員表彰」
(実践分野=学習指導)に輝いた。
瑞浪市役所を訪れ、水野光二市長に、
受賞報告と取り組み内容を語った。


水野寛大教諭の専門は国語で、
教員歴は18年目。
岐阜市立加納中学校や、
瑞浪市立瑞浪中学校などに勤務し、
令和4(2022)年度からは、
明世小学校の教務主任を務めている。
また、東濃教育推進協議会教科指導員として、
東濃地区の国語科の充実に寄与しているほか、
明世小学校では、ICTを活用した、
①教職員の働き方改革。
②子供への効果的な授業。
を中心となって、推進している。
令和2(2020)年度には、
岐阜大学教育学部同窓会が主催した、
教育実践論文で、最優秀賞を受賞している。


水野寛大教諭は、
「児童生徒に、文章を書かせるだけなら、
簡単なことだが、誰に向けて書くのか、
どんな目的で書くのかを、常に意識させている。
そうすることで、文章がこなれてくる。
また、単なる知識の詰め込みにならないように、
学習したことが、実社会や実生活と、
どうつながっているのかまで教えることで、
学びの質が向上している。
今回の受賞は、先輩教師や同僚など、
多くの人たちの協力があったおかげ」と述べた。


ちなみに、令和4(2022)年度は、
全国で799人が、岐阜県からは19人が受賞。
瑞浪市の受賞者としては、7人目。
