2023年02月01日 (23:12)
土岐市泉町久尻地内で土壌汚染【カドミウムが基準値を超える】
中日本高速道路株式会社は、
東海環状自動車道土岐JCT~
美濃加茂IC間の付加車線設置工事に伴い、
事前に土壌調査を実施。
土壌環境基準を超える、
カドミウムが検出されたため、
本日、2月1日(水曜日)に、
東濃県事務所に報告した。
◆報告内容
《所在地》
土岐市泉町久尻地内
《調査結果の概要》
土壌溶出量調査
【項目】カドミウム
【試料種別】鉛直ボーリング
【調査検体数】37
【基準超過検体数】3
【基準超過検体の調査結果(mg/L)】
0・0060~0・0087
【土壌環境基準(mg/L)】
0・003以下
【最大基準超過倍率】
2・9倍
【試料種別】表層
【調査検体数】2
【基準超過検体数】1
【基準超過検体の調査結果(mg/L)】
0・75
【土壌環境基準(mg/L)】
0・003以下
【最大基準超過倍率】
250倍
◆表層試料の基準超過について
表層試料は、
東海環状自動車道の建設時から10年以上、
地表面に露出した場所で、土壌を採取。
そのため、一般的には、岩石の風化が進み、
表面積が増えていること。
また、酸化により、
酸性物質が生成されていることから、
カドミウムが溶出しやすい状態にあった。
なお、土壌溶出量は、基準を超過しているが、
土壌中に含まれる量は、基準値内だった。
東海環状自動車道土岐JCT~
美濃加茂IC間の付加車線設置工事に伴い、
事前に土壌調査を実施。
土壌環境基準を超える、
カドミウムが検出されたため、
本日、2月1日(水曜日)に、
東濃県事務所に報告した。
◆報告内容
《所在地》
土岐市泉町久尻地内
《調査結果の概要》
土壌溶出量調査
【項目】カドミウム
【試料種別】鉛直ボーリング
【調査検体数】37
【基準超過検体数】3
【基準超過検体の調査結果(mg/L)】
0・0060~0・0087
【土壌環境基準(mg/L)】
0・003以下
【最大基準超過倍率】
2・9倍
【試料種別】表層
【調査検体数】2
【基準超過検体数】1
【基準超過検体の調査結果(mg/L)】
0・75
【土壌環境基準(mg/L)】
0・003以下
【最大基準超過倍率】
250倍
◆表層試料の基準超過について
表層試料は、
東海環状自動車道の建設時から10年以上、
地表面に露出した場所で、土壌を採取。
そのため、一般的には、岩石の風化が進み、
表面積が増えていること。
また、酸化により、
酸性物質が生成されていることから、
カドミウムが溶出しやすい状態にあった。
なお、土壌溶出量は、基準を超過しているが、
土壌中に含まれる量は、基準値内だった。
