広告表示


2023年02月13日 (17:58)

土岐市の児童生徒2人がR4「全国展」で受賞【科学作品】

土岐市の児童生徒が取り組んだ科学作品が、
全国展で入賞した。
受賞した小学生1人・中学生1人が、
保護者と一緒に土岐市役所を訪れ、
加藤淳司市長や山田恭正教育長らに、
研究内容を説明した。
01TN3_2583.jpg02TN3_2589.jpg03TN3_2687.jpg
2人の作品はいずれも、
第66回土岐市児童生徒科学作品展」で金賞に、
第66回岐阜県児童生徒科学作品展」では最優秀賞に、
それぞれ輝き、全国展に出品された。
受賞した児童・生徒は下記の皆さん。
05TN3_2722.jpg04TN3_2714.jpg
【第66回日本学生科学賞・
文部科学大臣賞】
(主催=読売新聞社)
◎岩本汰朗
(土岐市立土岐津中学校3年生・15歳・
土岐津町土岐口・いわもとたろう)
研究テーマ「ペットボトルロケットを宇宙へ
~2年目の挑戦~」
18-01-TN1_7757.jpg18-02-TN1_7768.jpg
岩本汰朗さんは、
研究内容をまとめた動画を映した後、
「中学2年生から始めた研究。
水と空気だけで簡単に飛ぶ、
ペットボトルロケットの可能性を知りたかった。
今後は、ロケットの材質を、
軽くて強いCFRPに変えてみたい。
また、資格を持っている人に扱ってもらい、
さらなる高圧ガスで、実験がしてみたい。
今回の研究を通じて、物理学に興味がわいたので、
将来は物理学を生かせる分野に進みたい」と語った。
01TN3_2646.jpg02TN3_2651.jpg03TN3_2654.jpg
04TN3_2671.jpg05TN3_2704.jpg06TN3_2676.jpg
【第59回全国児童才能開発コンテスト科学部門・
全国連合小学校長会会長賞】
(主催=公益財団法人才能開発教育研究財団)
◎宮地亮輔
(土岐市立土岐津小学校1年生・7歳・
土岐津町土岐口・みやちりょうすけ)
研究テーマ「肉あつホットケーキのひみつ
~パッケージのようなふわふわを目ざし、
お姉ちゃんをぎゃふんと言わせよう!~」
02-01-TN1_7557.jpg02-02-TN1_7566.jpg
宮地亮輔さんは「研究を始めたきっかけは、
お姉ちゃん(中1)が作ったホットケーキが、
ペラペラだったから。
卵アレルギーのお姉ちゃんのために、
卵を使わずに取り組んだ。
生地を混ぜる時間を長くしたり、
カルピスソーダを入れたりして、変化を調べた。
お姉ちゃんがびっくりしてくれて、良かった。
来年はドーナツを研究したい」と語った。
※全国展の表彰状が届いていないため、
県展のもの。
01TN3_2593.jpg02TN3_2608.jpg03TN3_2616.jpg
04TN3_2625.jpg05TN3_2631.jpg06TN3_2635.jpg
このページへチップを贈る
カテゴリ : 土岐市記事のURL
プロフィール

株式会社東濃ニュース

Author:株式会社東濃ニュース
岐阜県の東濃地方にある土岐市と瑞浪市のニュースを配信。
ホームページはこちらです!

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
広告表示



広告表示